目次
1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
昨日は、一昨日の高値を更新すると10EMAを越えて114円70付近まで上昇、陽線をつけて上ひげなしで引けています。
本日も横ばいから上目線よりですが、分岐点となるミドルラインで上値が重ければ10EMA(114円40付近)とミドルライン(114円80から90付近)の間での値動きとなりそうです。
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向いてきて上昇の勢いが強い展開、次の目標が114円75付近、この辺は日足のミドルラインでもありますので意識されそうです。
ボリンジャーバンドの+2σのある114円57付近でサポートされていれば横ばいから上目線となりそうですが、もし11時に+2σの下に位置した場合はその後の4時間は上値が重くなりそうですので、横ばいから下目線よりで売りが出るのか注目です。
3、ドル円 本日の戦略まとめ
・東京時間は、目先は上昇しそうな勢いが残っていますので流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
昨日の上昇中もそうでしたがじり上げ展開が多く、なかなか押し目をつけてくれないのでエントリーし辛そうな展開です。
上値ポイントが114円70付近、ここを越えてきたら日足のミドルラインと25日線のある114円80付近、ここに到達後に売りがでるのかまずは注目です。
114円80付近で上値が重く垂れてきたら114円60付近でサポートされるのか様子をみて、もし114円60付近を割り込んできたら日足の10EMAのある114円40付近までの下落に注意したいところです。
もし日足のミドルラインで売りが出なければ114円90付近、115円00付近まで。
朝の8時の様子だとそのまま上がってしまいそうですので日足のミドルラインのある114円80付近に到達後にどうなるか?下げても底堅くなりそうなので日足のミドルライン上抜けは欧州時間以降に期待かなと見ています。
上が114円80から下が114円60付近、114円40付近、この辺の値動きに注目です。
【意識したいポイント】
上は、114円70付近、114円80付近、114円90付近、115円00から05付近、115円25付近
下は、114円60付近、114円50から45付近、114円35付近、114円25付近、114円15付近、114円00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 22:30 10-12月期 四半期実質国内総生産
☆3つではありませんが、24:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
昨日は、一昨日の高値を更新して10EMAの少し下の154円80付近まで上昇して陽線が確定、本日は10EMAのある154円80から90付近が上値目標となり横ばいから上目線となりそうです。
昨日の高値の154円70から80付近で上値が重いと一旦は154円前半まで下げる可能性も考えておきたいところです。
日足のポイント
上が、154円60付近、154円80付近、155円00付近、下が154円25付近、154円00付近、153円70付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの+2σに到達後に売りが出てミドルラインまで下落していましたが、そこからはしっかりと反発して、朝の時点だと10EMAの上で推移しています。
10EMAのある154円25付近でサポートされていれば横ばいから上目線で、ボリンジャーバンドの+2σのある154円70から80付近を越えてくるのか注目です。
+2σを越えても少し上には抵抗線のトレンドラインがあります。あと154円70付近で売り込まれてたことを考えると東京時間に高値更新出来るのか微妙なところです。
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・東京時間は、朝の雰囲気だと流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
目標はまずは154円50付近、ここも意識されそうで、その次は日足の上値ポイントの154円60付近、154円80付近、155円00付近となりそうです。
154円50付近を越えてきたら60分足の+2σのある154円70付近を意識して、上値が重そうであれば154円70付近まで、勢いがあれば154円75から80付近まで上昇もありそうです。
60分足だとボリンジャーバンドが横ばいになりそうなので東京時間はレンジになりそうかなと見ています。ただ流れは全体的に上目線ですのでショートの場合は下げ渋れば早めに抜けるようなイメージが良いかなと見ています。
レンジの場合の上限が154円70から75付近、中間が154円25付近、下限が154円00から153円90付近。
もし154円50付近で上値が重く垂れてきて154円25付近を割り込んできたらその後は一旦は横ばいから下目線よりで60分足の-1σのある154円05から00付近、-2σのある153円90付近でサポートされるのか注目です。
今日も5分足の-2σやトレンドライン等を意識して押し目買いで攻めたいなと考えています。
【意識したいポイント】
上は、154円50付近、154円60付近、154円70から75付近、154円80付近、154円90付近、155円00付近
下は、154円40から35付近、154円25付近、154円10付近、154円05から00付近、153円90付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
【お得な4点セット】新インジケーターVictory.ver、教材もセットになってチョーお得です。
8、YouTube スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★