ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(2月15日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は、上値が重く戻り売り優勢の展開でスタートでしたが直近の安値の115円00付近まで反落するとその後は反転、下ひげ陽線が確定しています。

本日は10EMAの上から始まっていますので再び横ばいから上目線よりで下げても10EMAのある115円40付近、115円20付近、115円10付近ではサポートされるのか注目です。

上値ポイントはまずはボリンジャーバンドの+1σのある115円60付近、115円70付近、ここを越えてくれば116円00付近を目指す展開になりそうです。※日足ベース



2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σからしっかり反発するもミドルライン付近で上値が重くなっている状況です。

上には10EMAやミドルラインなど多数の抵抗線がありますので115円60から70付近を越えていけないと上には上がれない状況で、ただ下げても115円40から30付近では下げ渋りそうなチャートです。


 

3、ドル円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、日足では昨日金曜日の安値を更新せずにしっかり反発してきたので流れは横ばいから上目線よりで押し目買い狙いで攻めたいところですが。

4時間足、60分足を見ると上に抵抗線が多数ありますので目先は上値が重そうなので、まずは下落してから115円40から35付近でサポートされるのかまずは様子を見たいところです。

 

4時間足の抵抗線が10EMAが115円55付近、基準線、ミドルライン等が115円65から70付近にあって、60分足だと10EMAと一目均衡表の雲の下限が115円55付近にありますので115円70付近を4時間足が変わる11時に越えていないと上には行けなさそうです。

 

60分足ではボリンジャーバンドの+2σに到達後に高値切り下げて下落中、ただ反発もしっかりで安値も切りあげてきていますので、おそらく三角持ち合いの展開で東京時間は横ばいのレンジになる可能性が高い様な気がします。

 

レンジの場合の下限が115円35から30付近、上限が115円70から75付近

三角持ち合いの中にはまっていたら、下限が115円49付近、上限が115円59付近

 

一応15日でゴトー日ですが仲値までは底堅い展開になるのか?株(JP225)もレンジになりそうでどちらかと言えば下げても底堅そうではありますが上値が重そうなので横ばいから下目線よりかなという感じです。この辺が東京時間為替にどう影響が出るのか??

 

 

【意識したいポイント】
上は、115円60付近、115円70から75付近、115円80から85付近、116円00付近
下は、115円50付近、115円35付近、115円25付近、115円10付近、115円05から00付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

ユーロ 19:00 10-12月期 四半期域内総生産

☆3つではありませんが、22:30と30:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は、先週末の金曜日の安値を更新するもミドルラインのある155円35付近で反発して、どちらかと言えば下ひげ長め?同時陽線が確定、本日は10EMAの上に乗せて始まっていますので横ばいから上目線よりで考えています。

ただすんなり上がれるかは微妙なところで、とりあえず10EMAのある156円15付近でサポートされていれば横ばいから上目線よりで押し目買い狙いで攻めたいところです。

もし10EMAのある156円15付近を割り込んできたら156円00付近、金曜日の安値の155円85付近、このどちらかでサポートされるのか注目です。

上昇した時の上値ポイントは、156円45から50付近、156円70付近、156円85付近、この辺を意識しておきたいところです。

 


6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-3σ付近まで下落後はしっかりと反発してきましたが、下向きの10EMAが抵抗線となって上値が重くなっています。

前の足で下ひげ陰線になっていますのでこのまま上昇してくれば目先は安値切り上げてきますので横ばいから上目線、日足でも10EMAでサポートされそうなので156円45から50付近を越えてくれば156円後半を目指す展開になりそうです。

あともし下げても昨日の安値付近までは下げそうにないかなと見ています。※東京時間は…



7、ポンド円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、日足の10EMAのある156円15付近をサポートに横ばいから上目線よりで押し目買い狙いで攻めたいところです。

日足だとまずは156円45から50付近、ここを越えてきたら156円70付近、156円85から90付近、この辺りが上値ポイントになっていて、4時間足だと10EMAが156円45付近、ミドルライン等が156円70から75付近にありますので、ここが重要ポイントになりそうです。

 

4時間足が変わる11時に156円75付近を越えて4時間足のミドルラインの上に乗せていればその後は上目線継続となりそうですが、上に突き抜けるのは15時以降になりそうです。

もし上値重く垂れてきても156円00付近、155円85付近ではサポートされるのか注目です。

 

60分足だと朝の時点ではミドルラインの上に乗せていますので素直に横ばいから上目線で押し目買い狙いで攻めて、156円35から40付近を越えてくれば156円50から55付近、ここを越えてくれば156円70から75付近まで。

60分足だと高値更新は難しそうなチャートです。ドル円も横ばいのレンジになりそうですので、ポンド円もレンジを意識して攻めたいところです。

あと朝一にこのまま下げてきたら60分足の三角持ち合いの下限付近(156円00付近)でサポートされるのか注目です。

三角持ち合いの下限が156円00付近、上限が156円35付近
目先のレンジの下限が156円00付近、上限が156円55付近、156円75から85付近

 

【意識したいポイント】
上は、156円35付近、156円45付近、156円55付近、156円70から75付近、156円85付近、157円00付近、157円15付近
下は、156円15付近、156円00付近、155円85付近、155円65付近、155円55から50付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
【お得な4点セット】新インジケーターVictory.ver、教材もセットになってチョーお得です。

8、YouTube スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★