1、ドル円 相場分析
【週足のトレンド目線】
今週は、週前半は上昇するもその後は戻り売り優勢展開、先週の高値を更新できずに陰線が確定、来週は底堅くても上値が重い週となりそうです。
下値ポイントになるのが、まずは115円00付近、次に10EMAのある114円65付近、ここを割り込んできたら売りが加速してミドルラインのある114円前半までの下落に注意したいところです。
115円00付近でサポートされて踏ん張って上昇しても115円30付近、115円50付近では戻り売りに注意したいところです。
【日足のトレンド目線】
日足では、金曜日に基準線の下から始まるも底堅い展開で上昇、ただ下向きの10EMAのある115円30付近が抵抗線となり上ひげ有りの陽線が確定しています。
週明けにはおそらくミドルラインの下から始まって、10EMAも更に下向いてきそうですので、週明けの月曜日も流れは横ばいから下目線、戻り売り狙いで攻めたいところです。
60分足辺りではボリンジャーバンドの-2σ付近から少しは反発してきそうなので上昇してから戻り売りで下落に向かうのか?週明けにそのまま下落に向かうのかまずは様子見の月曜日となりそうです。
【ドル円 来週の戦略まとめ】
・週明けの東京市場は、週末の金曜日に微妙な陽線をつけているので一旦戻してからの戻り売りになるのか?そのまま115円00付近を割り込んで行くのかまずは様子見スタートになりそうです。
東京市場が始まるまでにある程度方向性はわかるのかなと考えていて、、、
上は60分足のミドルラインのある115円12付近、下は115円00付近が目先のネックラインとなっています。
一旦戻りを試して115円12付近を越えても、日足の抵抗線のトレンドライン、60分足のボリンジャーバンドの+2σが115円20付近にありますのでこの辺で上値が重く垂れてくるのか注目。
下は115円00付近を割り込んだら日足の基準線のある114円90付近、ここには60分足の-3σがありますので東京時間はサポートされてしまいそうで、もし割り込んだとしても4時間足の-2σが直近の安値の114円80付近にありますので東京時間に安値更新は微妙なところです。
東京時間は上が115円20から23付近、下が114円80付近、中間が115円00付近、この間でのレンジの値動きを意識して攻めたいところです。安値更新するなら欧州時間以降になりそうなチャートになっています。
※詳細は動画にて解説します。
【重要反転ポイント】
上は、115円12付近、115円20から23付近、115円30から35付近、115円50付近
下は、115円00付近、114円90付近、114円80付近、114円70付近、114円50付近、114円35付近、114円15付近
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 相場分析
【週足のトレンド目線】
今週は、底堅い展開で買い優勢の展開でしたが上値が異常に重く感じた週となり同時陽線が確定、先週の高値を切り下げて引けていますので来週も更に上値が重くなりそうです。
来週は横ばいから下目線よりで考えて、156円00付近を割り込んできたら10EMAのある155円中盤付近まで、そこでサポートされて反発すれば三角持ち合いの展開、155円中盤付近を割り込んできたらミドルラインなどがある154円中盤付近までの下落に注意したいところです。
もし上昇しても抵抗線のトレンドラインのある156円60付近で上値が重ければその後は下目線となりそうです。

【日足のトレンド目線】
日足では、金曜日に木曜日の高値を更新するも欧州時間以降は戻り売り優勢の展開で上ひげ長めの陽線が確定。
このJFXさんのMT4だと156円50付近で引けていますが、他社さんのMT4では156円20付近で引けていますので週明けに10EMAの下から始まる可能性が高くなるので週明けの月曜日は横ばいから下目線、戻り売り狙いで攻めたいところです。
ポイントとしては156円00付近を割り込んでくるのか注目して、割り込んでくればミドルラインのある155円80付近、ここで踏ん張るのか?日足で高値を切り下げてきたので売りが強まるのかまずはミドルライン付近で様子をみたいところです。
もし156円00付近で反発して上昇しても週明けは上値が重そうで戻り売りをどこで狙うのか模索する展開になりそうです。
【ポンド円 来週の戦略まとめ】
・週明けの東京市場は、週明けの日足を見てからがいいですが今のところ週明けの月曜日は横ばいから下目線、戻り売り優勢の展開になりそうです。
他社さんのMT4だと4時間足がボリンジャーバンドの-2σを割り込んでいてエクスパンションに向かいそうで、60分足もボリンジャーバンドの-2σ付近でもありますので、NY時間に売り込まれて引けたときは東京時間は一旦戻りを試す展開が多いと考えるとまずは様子見スタートが無難そうです。
ただ戻りを試したとしても156円40付近や156円50付近で上値が重くなりそうなので、東京時間に徐々に高値を切り下げていけば15時以降、欧州勢が入ってきた時に安値更新してくるかなと考えています。
週明けの月曜日は横ばいから下目線、上昇しても戻り売り狙いでイメージして、東京市場が始まっても売りが出ないようであれば156円前半でのレンジの値動きを意識。下は156円05から00付近、上は156円30から40付近。
東京市場が始まって戻りを試しても4時間足の10EMAにタッチした後、仲値が終わって11時に4時間足が変わった後に売りが始まるのか注目です。
週明けに156円00付近を割り込むのか?割り込んでも日足のミドルライン付近で反発するのか?
※詳細は動画にて解説します。日曜日の16時にアップ予定
【重要反転ポイント】
上は、156円30付近、156円40から45付近、156円55付近、156円70付近、156円80付近
下は、156円05から00付近、155円85付近、155円70付近、155円60付近、155円30から25付近、155円05から00付近
では皆さん、来週も無理せず頑張りましょ~良い週末をお過ごしください。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
【お得な4点セット】新インジケーターVictory.ver、教材もセットになってチョーお得です。
【YouTube】スキャトレふうたFX大学
「ドル円とポンド円 来週の反発ポイントを見極めろ」 ※日曜日の16時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★