1、ドル円、本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、ミドルラインと下向きの10EMAが抵抗線となり売り優勢の展開、月曜日の安値も更新して上ひげ長めの陰線が確定。
本日は昨日支持線のトレンドラインにタッチしたので、トレンドラインでサポートされて一旦は10EMAのある115円08付近まで戻りを試す展開になるのか?すんなり売り優勢が続いて支持線のトレンドラインを割り込む展開になるのか?その辺りに注目です。
基本は横ばいから下目線、上昇しても戻り売りに注意。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σのある114円70付近で下げ渋ってはいますが114円95付近では上値が重い状況。
上が114円95付近、下が114円70付近のレンジとなっていますのでどちらに抜けるのか注目です。
さすがに下ひげが目立ってきていますので下げても買いが入りそうですが、ただ上昇しても上値が重そうなので下降三角を上抜けしてもなかなか伸びきれない展開になるかなと見ています。

【ドル円 本日の戦略まとめ】
・東京時間は、4時間足でも下ひげが目立ってきているのと、60分足でも10EMAの上に乗せてきていますので昨日と同様に一旦は戻りを試しそうです。
上値ポイントとしては115円00付近、次に日足の10EMAのある115円10付近、伸びても115円20付近まで。もし上値が重く垂れてきたら114円80付近、114円70付近。
レンジを意識すると上が114円95付近、下が114円70付近
114円80付近を割り込むと支持線のトレンドラインを割り込む形となるので、114円70付近でもサポートされずに114円65付近まで下落する可能性が高まりそうです。
底堅くはなっていますのが日足の下値目標のボリンジャーバンドの-2σがもう少しですので、横ばいから下目線で-2σに到達してから反発してくるのか注目です。
【意識したいポイント】
上は、114円90付近、115円00付近、115円10付近、115円20から25付近、115円35付近、115円45付近、115円55付近
下は、114円80付近、114円70付近、114円60付近、114円45付近、114円30付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 19:00 2月 消費者物価指数
米国 22:15 2月 ADP雇用統計
24:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、日中は底堅い展開でしたが15時を回ると崩れ始めてその後は戻り売り優勢の展開、長めの陰線が確定。
ボリンジャーバンドがエクスパンションしてしまい、-3σに到達した割には反発が弱めです。
上昇しても-2σのある153円35から40付近が抵抗線となりそうで、下げたら昨日の安値の152円70付近、-3σのある152円40付近が下値ポイントになりそうです。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていますが-3σにタッチ後に陽線が確定していますので戻りを試す展開になるかなと見ています。
ただ-2σのある153円10付近で上値が重いと横ばいから下目線継続となりそうなので東京時間の反応を見たいところです。

【ポンド円 本日の戦略まとめ】
・東京時間は、日足と4時間足が売り込まれてボリンジャーバンドの-3σ到達後なので、一旦は横ばいのレンジ、または、戻りを試す展開をイメージ。
上位足、日足、4時間足では安値を更新していますので下ブレイクするのか攻防が始まりそうなので上昇しても153円30から40付近で上値が重く垂れてきたらその後は横ばいから下目線にシフトしたいところです。
下位足で上昇したら上値ポイントでは戻り売り、下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めるようなイメージで、状況に応じて切り替えながら攻めたいところです。
週足ではトレンドラインと基準線を割り込んできてしまっているので週足でも上昇しても153円50付近では戻り売りに注意したいところです。
月足では10EMAにタッチして反発していますので直近の安値はかなり意識されそうですので、東京時間と欧州時間は下げても直近の安値を割り込まない可能性も十分ありますので、153円10付近で上値が重く垂れてきても安値更新はイメージせずに152円90から80付近ではサポートされるのか注目です。
8時20分時点では少し売りが出始めてきたので一旦は153円00付近で下げ止まるのか?153円00付近を割り込んだら152円85付近、152円75付近でサポートされるのか様子を見たいところです。
今日は値幅もあり値動きもありそうなのでスキャでは取りやすそうですが、ちょっと難しい展開になりそうです。上値が重ければ安値保ち合いの中でのレンジを意識して15分足辺りを見ていくといいかもです。60分足の10EMAを越えていければ!?
【意識したいポイント】
上は、153円10付近、153円20付近、153円40付近、153円50から60付近、153円75付近、153円95付近
下は、153円00付近、152円90から85付近、152円75付近、152円65付近、152円50から45付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
【お得な4点セット】新インジケーターVictory.ver、教材もセットになってチョーお得です。
【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★