ドル円とポンド円 来週の相場分析(3月7日~11日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 相場分析

【週足のトレンド目線】
今週は、下げれば買われ、上げれば売られの横ばいのレンジ、結果は上ひげ陰線が確定しています。

先週陽線だったので今週上抜けしなかったことを考えると、来週は横ばいから下目線となりそうで、まずは10EMAのある114円80付近を割り込むのか注目です。

114円80付近を割り込んでくればトレンドラインも割り込んできますので売りが優勢の展開となりそうで、次の目標がミドルラインのある114円30付近、これを割り込むと114円00付近、フィボナッチの38.2%の113円55付近が目標となってきそうです。

【日足のトレンド目線】
日足では、週末の金曜日に長めの陰線をつけて引けていますので週明けの月曜日は横ばいから下目線、上昇しても戻り売りに注意したいところです。

週足では下目線になりそうですが、日足だとボリンジャーバンドが横ばいでレンジになる可能性も残っていますので週明けの東京市場で戻りを試して、それでも戻りが弱く垂れてきたらその後は安値更新する可能性が高まりそうです。

【ドル円 来週の戦略まとめ】
・週明けの東京市場は、NY市場で売り込まれて引けていますので戻りを試す展開となりそうです。先週は下窓を開けてスタートしてその後は戻りを試した感じでしたのでまた同じような展開になるか注目です。

 

週足だと114円80付近を割り込んでくると10EMAを割り込む形となるため上値が重くなりそうで、日足だとボリンジャーバンドが横ばいなので-2σのある114円65付近や直近の安値の114円45付近ではサポートされる可能性もまだあります。

そう考えると週明けの東京市場は上が115円00付近、戻したとしても115円10付近まで、下が114円中盤での値動きとなりそうで、月曜日の晩のNY時間に安値更新していくのか注目ですね!

 

4時間足でもボリンジャーバンドの-2σ付近で少し反発して引けていますので、週明けは一旦は戻りを試してから上値が重ければ安値保ち合いとなり下降三角型となり少しづつ高値を切り下げてから下抜けするのか?その辺の値動きになるかなと考えています。

詳しい展開はYouTubeの動画で解説しますね!【YouTube】スキャトレふうたFX大学
日曜日の16時にアップ予定


ウクライナ問題もかなり厳しい状況となっていますのでその影響が相場に顕著に表れてきています。来週も急な値動きもありそうなのでなるべくコツコツ取るように意識してリスクを回避してトレードしましょう。

 

【重要反転ポイント】
上は、114円90付近、115円00付近、115円10から15付近、115円25付近
下は、114円70から65付近、114円55から50付近、114円40付近、114円30から25付近、114円00付近

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1

3、ポンド円 相場分析

【週足のトレンド目線】
今週は、下げれば買われていましたが週末の金曜日には安値を更新して上ひげ陰線が確定しています。

来週も売り優勢展開となりそうで横ばいから下目線、上昇しても戻り売りが出そうです。ただ週末に売り込まれていますので週前半は戻りを試してから上値が重いポイントがあればそこから売りが再開する展開も可能性として考えておきたいところです。

週足ベースでの上値ポイントは、152円45付近、153円00付近、基準線のある153円50付近
週足ベースでの下値ポイントは、151円50付近、151円30付近、151円00付近、150円00付近、149円00付近

 

【日足のトレンド目線】
日足では、週末の金曜日に売り込まれてボリンジャーバンドが大きくエクスパンション、-3σ付近まで下落していますがそれ程反発がない状況です。

週明けは一旦は戻りを試しそうですが今一度下げてからの反発になる可能性もありそうなのでまずは様子見スタートになりそうです。

日足の上値ポイントは、152円00付近、152円30付近、152円65付近
日足の下値ポイントは、151円70付近、151円50付近、151円10から00付近

上昇した時に意識したいのが日足だとボリンジャーバンドの-2σ付近、週明けには確認しておきましょう。

 

【ポンド円 来週の戦略まとめ】
・週明けの東京市場は、先週は大きく下窓を開けてから戻りを試す展開でしたので、週明けの月曜日ももう一段下げてから戻りを試す展開になる可能性もありそうです。

ただ先週はまだ踏ん張る可能性のある位置だったので勢いよく戻していましたが、今回は上位足でも下抜けしてしまっているのでこないだ程勢いよく戻せるのかは微妙なところです。

 

NY時間にここまで売り込まれてしまうと週明けもある程度戻してくれないと売れないと考えると、東京時間は戻りを試す展開で上値ポイントに到達後に垂れてくるのか注目です。

60分足の10EMAのある152円20付近、この辺りがまずは上値抵抗線となりそうなのでそこを越えていけるのか注目、152円20付近を越えてきたら152円50付近、152円70付近、152円80付近まで戻りを試す展開。

60分足の10EMAのある152円20付近を越えていけなければ151円中盤から152円付近での横ばいの展開となりそうです。

 

NY時間に売り込まれているので週明けの月曜日は底堅く踏ん張っても、その後に戻りが弱ければ欧州時間以降に安値更新に注意しておきましょう。

とりあえず東京市場の反応を見て、戻りそうで下位足でも安値切り上げてくれば押し目買いで上値ポイントに到達後は一旦様子見しましょう。来週も値動きがかなりありそうです。コツコツでも結構取れそうですので慎重に頑張りましょう。

詳しい展開はYouTubeの動画で解説しますね!【YouTube】スキャトレふうたFX大学
日曜日の16時にアップ予定

 


【重要反転ポイント】

上は、152円00付近、152円15から20付近、152円50付近、152円70付近、152円85から90付近
下は、151円70付近、151円50付近、151円35付近、151円00付近、150円70付近、150円50付近、150円25付近

では皆さん、来週も無理せず頑張りましょ~良い週末をお過ごしください。

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
【お得な4点セット】新インジケーターVictory.ver、教材もセットになってチョーお得です。

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

「ドル円とポンド円 来週の反発ポイントを見極めろ」 ※日曜日の16時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★