1、ドル円、本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、先週末の金曜日の安値を切り上げて底堅い展開で結局ミドルラインを越えて引けて陽線が確定しています。
本日はミドルラインの上に乗せていますので10EMAのある115円23付近でサポートされていて、抵抗線のトレンドラインのある115円40付近を越えていければ115円60付近、115円70付近を目指す展開となりそうです。
・ミドルラインと10EMAのある115円23付近でサポートされていれば横ばいから上目線、もし上値が重く115円23付近を割り込んできたら115円00付近までの下落に注意

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σ付近から切り返しの展開でミドルラインを越えてきていましたが少し上値が重くなってきています。
朝の時点だと上向きの10EMAや基準線、90日線のある115円23付近でサポートされていますので横ばいから上目線よりで考えていますが、高値切り下げにも注意したいなと考えています。

【ドル円 本日の戦略まとめ】
・東京時間は、日足と4時間足では115円23付近にサポートラインが多数ありますので素直に横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
ただ東京時間は上値が重そうな感じのチャートにも見えるので115円35付近、115円40付近で上値が重く越えられない状況が続いて115円23付近を割り込んだら再び売りモード再開に注意しておきましょう。
115円40付近を越えてくれば115円50付近、115円60付近、115円70付近と少しづつでも続伸してきそうです。ポンド円は下抜けしてしまいましたがドル円は日足でレンジになりそうなので、上位足、日足や4時間足辺りで高値を切り下げた時は注意しておきましょう。
・日足と4時間足のサポートラインが多めの115円23付近が下値ポイント!ここを割り込むまでは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めて上値目標は115円40付近、ここを越えていければ直近の高値の115円70から80付近を目指す展開か!?
【意識したいポイント】
上は、115円35から40付近、115円55付近、115円70付近、115円80付近
下は、115円23付近、115円18から15付近、115円05から00付近、114円90付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 19:00 10-12月期 四半期域内総生産
☆3つではありませんが、22:30に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間と欧州時間は安値保ち合いのレンジになっていましたが、やはりNY勢は売り込んできて安値を更に更新して陰線が確定しています。
ボリンジャーバンドがエクスパンションして売りが強い展開が継続していて、本日も朝の時点では陽線となっていますがもう一段売り込まれないと切り返しにくいローソク足となっています。
上値ポイントはボリンジャーバンドの-2σのある151円40付近、この辺りで上値が重く垂れてきたらまた売りに注意。
下値ポイントは、151円00付近、150円80付近、東京時間はこの辺りで踏ん張るのか注目です。ここまで来ると直近の安値の149円00付近が目標になっている可能性も高まっている感じです。
・本日は日足で下ひげが出ないと反転も出来ないので一旦は横ばいから下目線、上昇しても戻り売り狙いで攻めたいところです。東京時間は昨日と同様にレンジになる可能性もありそうです。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、10EMAが抵抗線となり安値を更新中、下げた後に反発も乏しく買いが弱めの状況、一旦は戻してくる可能性もありますが流れは横ばいから下目線、上昇しても戻り売り狙いで攻めたいところです。
上昇してきた時のポイントとして151円45付近、ここを越えてきたら151円70から85付近まで戻りを試しそうで、その後に10EMAの下でローソク足が確定して10EMAで上値が重ければその後に売り再開となりそうです。
東京時間にすんなり売りこまれて150円80付近まで下落していればその後は反転してくる展開も想定しておきたいところです。

【ポンド円 本日の戦略まとめ】
・東京時間は、昨日と同様に戻りを試す展開になりそうですが4時間足と60分足では買いが弱めのチャートになっていますので、上昇しても戻り売りに注意しつつの展開となりそうです。
日足のボリンジャーバンドの-2σが抵抗線となりそうなので151円40付近まで上昇した後に上値が重くなればその後は戻り売り再開となりそうです。
151円40付近には15分足のボリンジャーバンドの+2σもありますので良いポイントになりそうです。
ただ60分足を軸に見ると151円30付近に10EMAがあり、朝の時点だとネックラインが151円16付近ですので、151円40付近まで届かずに下落する可能性も十分にありそうです。
下値ポイントは151円00付近、150円80付近、150円60付近、東京時間はこの辺でサポートされるかなと見ています。
ロンガーの方はロングしてもある程度上げたら(5分足のボリンジャーバンドを見て)コツコツ決済、ショーターの方は下げ渋っていたら一旦は様子見してしっかり戻してから(15分足のボリンジャーバンドを見て)戻り売り狙い。
【追記】
8時半を回ったら15分足のミドルラインを越えてきたので東京時間は戻りを試す展開になりそうですね!あとは9時に東京市場が始まってどうなるのか注目です。
・日足だと昨日の下落で目先でなくても当面の目標が直近の安値の149円00付近になりそうです。そう考えると東京時間は151円00付近から150円後半で踏ん張っても、欧州時間には4時間足の-2σのある150円20付近まではすんなり売り込んでくる可能性もありそうです。
【意識したいポイント】
上は、151円16付近、151円30付近、151円40から45付近、151円55付近、151円80付近
下は、151円00付近、150円80付近、150円60付近、150円30付近、150円20付近、150円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定