ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(3月11日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円、本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、終始底堅い展開で流れは上目線、ボリンジャーバンドの+2σもほぼ気にせずと言った感じで116円台をキープして陽線が確定しています。

本日はボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので若干上値が重く垂れてくる展開も想定しつつも流れは上目線、下落したら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

今日の目線

・上位足でもバンドウォーク中ですので流れは上目線、押し目買い狙いで攻めたいところですが、日足では+2σがすぐ上にあり116円20付近では上値が重そうで、週足でも+2σ付近に到達していますので、東京時間に上昇しても少し前の高値の116円30から35付近に到達した後の値動きに注目です。売り込まれるのか?高値更新か?その辺に注目です。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの+2σと10EMAの間でバンドウォーク中となっていますので買いが強い状況です。

バンドウォークが崩れないと流れは変わらないので本日もNY時間までは底堅い展開が続きそうです。

高値更新は出来なくても下げたら買いが入りそうですので下値ポイント、10EMAのある116円00付近、115円90付近、ミドルラインのある115円85付近は意識しておきたいところです。

 

【ドル円 本日の戦略まとめ】
・東京時間は、朝の時点だとロングもし辛い状況ですので少なからずでも下げたところで押し目買い狙いしたいところです。

下値ポイントは4時間足の10EMA、60分足のミドルライン等がある116円03から00付近、ここでサポートされるのか注目。

上値目処になりそうなのが116円20付近、116円30から35付近、ここは週足の直近の高値でもありますのでここまで上昇したら戻り売りに注意したいところです。もし上抜けするならNY時間になるかなと見ています。

もし116円00付近を割り込んできたら4時間足のミドルラインと60分足の-2σのあるポイント、115円85から80付近を下値サポートポイントとして意識しておきたいところです。

東京時間のポイント

・東京時間は、横ばいから上目線ですがこのまま高値更新するには勢いが足りない様な気がします。しかも116円20付近から上には売り注文が相変わらず多めに入ってます。

昨日はゴトー日なので売りを喰って116円台まで上昇していましたが今日は週末の金曜日!先週を思い出すとリスク回避の値動きもあったので本日もその辺は警戒しておきたいところ!

下落しても東京時間は116円03から00付近ではサポートされそうですが、上昇しても116円20付近、116円30から35付近では戻り売り警戒して、116円30から35付近に到達後は高値更新しなければその後はリスク回避で売り込まれる展開も想定、ただ週足だと本日高止まりで引ければ来週上抜けもありますので15時以降、NY時間の値動きがどうなるか見ものですね!

 

【意識したいポイント】
上は、116円20付近、116円30から35付近、116円50付近、116円60付近
下は、116円03から00付近、115円85から80付近、115円70付近、115円50付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆
イギリス 16:00 1月 月次国内総生産

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら




2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、下向きの10EMAとボリンジャーバンドの-1σ付近が抵抗線となり上ひげ陰線が確定、NY時間に売り込まれてました。

市場が変わると流れは変わるのは意識しておきたいところです。

本日はNY時間に売り込まれていますので一旦は戻りを試す展開となりそうで、ただ4時間足と60分足では上値が重そうなので上昇しても戻り売りには注意したいところです。

今日の目線

・東京時間は戻りを試しそうなので横ばいから上目線、押し目買い狙いですが、どこが上値ポイント、戻り売りポイントになるのか模索する展開となりそうですので上昇してもロングはしっかり利確しておきたいところ。

今日は16時にイギリスの指標がありますのでその時間帯の値動きには注意!

週末でリスク回避の展開も想定しておいて、欧州時間以降に下位足でもじり下げになってきたら流れに逆らわずに戻り売りで攻めたいところです。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ミドルラインの下に位置していますが、反発がある程度あったので安値切り上げの展開も可能性としては十分にあります。

上値抵抗線としてはミドルラインのある152円05から10付近、10EMAのある152円30付近、この辺りが戻り売りポイントになりそうで、次の4時間足が変わる11時に10EMAとミドルラインの下に位置していた時は再び売り込まれそうなので注意しておきたいところです。

10EMAの上に乗っていれば高値切り下げポイントの152円50から60付近まで。

 

【ポンド円 本日の戦略まとめ】
・東京時間は、ドル円も底堅そうなので仲値付近までは戻りを試す展開で押し目買い狙いで攻めたいところです。

日足の上値ポイントが152円15付近、152円30から35付近、152円55付近となりそうで、4時間足と60分足の兼ね合いから見ると152円30から35付近が東京時間の上値ポイントになりそうです。

152円30付近まで戻してから戻り売りが出るのか?11時以降に更に続伸して152円55から60付近まで上昇して欧州時間に高値を切り下げる展開になるのか?なかなか面白そうな局面になりそうです。

先週末はリスク回避で売り込まれていますがその流れもあってNY時間に売り込まれた可能性もありますので欧州時間の20時以降からの値動きで売りが出始めたら流れに逆らわない様に注意しておきましょう。

東京時間のポイント

・東京時間は戻りを試す展開で押し目買い狙い、目標は4時間足の下向きの10EMA付近が上値ポイントになりそうですのでそこまでは押し目買いでついていく展開。15分足の+2σのある152円23付近も戻り売りポイントになりそうですので注意しておきましょう。

4時間足が変わる11時、4時間足のどの位置にいるのか注視して、16時は経済指標がありますのでその時間帯も注意、週末でリスク回避の値動きもありますので日中に底堅くてもNY時間は売りに注意しておきましょう。

あと東京時間に下げてきたら4時間足の安値切り上げポイントになりそうな-1σのある151円65から60付近でサポートされるか注目です。

 

【意識したいポイント】
上は、152円15付近、152円20から25付近、152円30から35付近、152円50から55付近、152円70付近、152円85付近
下は、152円00付近、151円90付近、151円70付近、151円60付近、151円35付近、151円15付近、151円00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら