1、ドル円 相場分析
【週足のトレンド目線】
今週は、119円00付近から122円中盤まで上昇する強い展開、長めの陽線が確定。日足ベースでも金曜日以外は高値を更新し続けていました。
ボリンジャーバンドが大きくエクスパンションしていて、上ひげもない状況、+3σに到達していますが流れは上目線、来週にもう一度高値を更新して123円00付近まで上昇してから売りが出るのか注目です。
週足だと目標が分かり辛いので月足のポイントが上値目標となってきそうです。
月足だと、122円50付近、123円00付近、123円80付近、124円00付近、124円60付近に上値ポイントがありますのでこの辺りに到達した時は意識しておきたいところです。

【日足のトレンド目線】
日足では、週末の金曜日は上値が重く売り優勢の展開でしたがNY時間は切り返してきて下ひげ長めの陰線が確定しています。
さすがに強い展開でしたが、株安、週末でリスクオフの動きもあってなのか上値が重い展開でした。
日足だとボリンジャーバンドの+2σが意識されていますので週明けの月曜日に上昇しても+2σまで到達して上値が重くなったらその後は垂れる展開も想定しておきたいところです。
もし上昇出来ずに売り込まれてきたら122円00付近を割り込んできたら日足だと121円50付近の下値ポイントを意識しておきたいところです。

【ドル円 来週の戦略まとめ】
・週明けの東京市場は、週足ではボリンジャーバンドの+3σに到達していますが上ひげないので週足ベースでは少なからずは続伸する可能性もあり、日足だと金曜日に上値が重かったことを考えると週明けの月曜日は+2σのある123円00付近が上値ポイントになりそうです。
週足、日足で見ると買い辛いポイントに位置しているので、こういう時は4時間足と60分足辺りを基準に見て、まだ買いが継続出来るのか上値ポイントを模索した方が無難そうです。
4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況で上目線継続になりそうですが、MACDを見るとダイバージェンスを起こしていますので直近の高値の122円45付近ではダブルトップになる可能性も警戒しておきたいところです。
もしそのまま垂れてきたら10EMAのある121円80付近が下値ポイントで、10EMAを割り込んできたらミドルラインのある121円40付近、121円20付近が下値ポイントになりそうです。
60分足だと、NY時間はじり上げ展開で高値警戒している感じですが、市場が変わるのでまずは様子見がベストか!?下が122円05から00付近、上が122円20付近がネックラインとなりそうです。
週足では+3σに到達、日足でも+2σに到達していますので上位足を見ると買い辛い状況となっています。ただこのドル買いと円売りの動きには逆らいたくないので東京市場の反応を見てからが無難そうです。
来週は米国の経済指標が盛り沢山の週で、週末の金曜日には米雇用統計もありますのでNY時間、特に21時半の時間帯は注意しておきましょう。
・週明けは、上が122円20付近、下が122円00付近がネックラインとなりそうです。週末の金曜日は東京時間でも売り込まれたことを考えると、週明けの月曜日も上昇後は戻り売りにも警戒しておきたいところです。
他のFX会社のMT4では121円95付近で引けているので上位足でも高値切り下げになっていますが、4時間足では10EMAの上をまだキープしていますので反発してくる可能性もまだあります。
東京市場の様子は見たほうがいいですが基本は戻り売り狙いで攻めて、下値ポイントで下げ渋っているようであればショートはやめて押し目買い狙いにシフトが無難そうです。
4時間足の10EMAが121円80付近、ここを割り込んできたらミドルラインのある121円60付近、121円20付近を意識しておきたいところです。
※詳細はドル円とポンド円来週の相場分析動画で解説します。日曜日の16時にアップ
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Fuuta Motovlog ふうたモトブログ】※毎週土曜日の20時以降に動画をアップ!
こちらの応援も宜しくお願い致します。
https://www.youtube.com/c/FuutaMotovlog
【重要反転ポイント】
上は、122円00から05付近、122円15から20付近、122円40付近、122円60から65付近、123円00付近
下は、121円80付近、121円60付近、121円40付近、121円20から15付近、121円00付近、120円80付近

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 相場分析
【週足のトレンド目線】
今週は、156円中盤付近から161円80付近まで上昇して長めの陽線が確定、来週もボリンジャーバンドの+2σ付近で底堅ければ流れは上目線となりそうです。
水曜日当たりから上値が重くなり週末の金曜日も陰線が確定していますので、週前半は上値が重くなり売り優勢の展開になる可能性を考えておいて、160円前半で底堅い展開となればまた横ばいから上昇して来る展開を考えておきたいところです。
週足ベースだと上ひげがないので来週のどこかで続伸してくる可能性もありますので覚えておきたいところです。

【日足のトレンド目線】
日足では、週末の金曜日はボリンジャーバンドの+2σ付近で上値が重い展開でしたが欧州時間に切り返してきたので下ひげ陰線が確定しています。
下ひげ長めではありますが週明けの月曜日は戻り売りに注意して、下げがきつくなるのか?下げ渋ってまた戻ってくるのか?週明けの月曜日は戻り売り狙いで攻めたいところです。
日足だとレート幅がありますので下値ポイントは4時間足や60分足辺りを軸に見て考えたいところです。

【ポンド円 来週の戦略まとめ】
・週明けの東京市場は、上位足の流れは上目線で買い優勢の展開ですが、週明けの月曜日に関しては一旦は横ばいから下目線よりで考えています。
このチャート写真はJFXさんのMT4で見ていますが、他社さんのMT4だと160円75付近まで売り込まれて引けています。
そうなると上位足でも高値切り下げとなるので週明けの月曜日に戻してきたとしても戻り売りがある程度でそうなので、基本は横ばいから下目線、戻り売り狙いで攻めたいところです。
最近の傾向だと、売りが出始めるとある程度の時間下げて、買いが出始めるとある程度の時間買われる展開となっていますのでその展開をイメージ。
4時間足の10EMAが160円70付近にありますので、ここを割り込んできたら160円50付近、ミドルラインを割り込んできたら売りが加速してくる可能性が高そうで、その場合は60分足の-2σのある160円10付近、160円00付近、159円80付近、4時間足の-2σのある159円30付近を下値ポイントとして意識しておきたいところです。
・週明けの月曜日は、NYの引けで売り込まれていますので一旦は反発して戻りを試してきそうです。
東京時間が始まるまではじり上げで戻してきて、161円00付近で上値が重く垂れてくればその後は戻り売り狙いで攻めたいところです。
その場合は161円00付近から160円70付近でレンジの値動きになるのか?160円70付近を割り込んできたら160円50付近、160円00付近と売りが加速する可能性を考えておきたいところです。
もし朝の戻りで161円台を回復した場合は、再び買いが優勢になる可能性もありますので、161円13付近、161円28付近、60分足の+2σのある161円40付近が上値ポイントになりそうです。
※詳細はドル円とポンド円来週の相場分析動画で解説します。日曜日の16時にアップ
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Fuuta Motovlog ふうたモトブログ】※毎週土曜日の20時以降に動画をアップ!
こちらの応援も宜しくお願い致します。
https://twitter.com/Fuuta_Motovlog
【重要反転ポイント】
上は、161円00付近、161円13付近、161円28付近、161円40付近、161円50付近、161円75付近、162円00付近
下は、160円70付近、160円60付近、160円40付近、160円25付近、160円10付近、160円00付近、159円85付近、159円60から55付近
では皆さん、来週も無理せず頑張りましょ~良い週末をお過ごしください。
【3年連続売り上げナンバー1】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
「ドル円とポンド円 来週の反発ポイントを見極めろ」 ※日曜日の16時以降にアップ予定