1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日も底堅い展開で一昨日の高値を更新、ボリンジャーバンドの+2σのある126円30付近まで到達した後は戻り売り優勢の展開で上ひげ長めの陽線が確定しています。
とりあえずドル高、円安の流れは変わっていませんがボリンジャーバンドの+2σに到達していますので本日も調整が入りそうな感じです。
・本日は調整を意識して横ばいから下目線よりで見ています。最近の傾向として下げ渋れば上がってきていまいますので、上位足の下値ポイントで下げ渋っていたら横ばいから上目線にシフト。
昨晩戻り売りも出ていましたので本日は上値が重そうなので、上昇しても戻り売りに注意して、下値ポイントに到達した時に反発してくるか注目です。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの+2σに到達後に売りが出て上値が重くなっています。
朝の時点だと10EMAの上に乗っていますので市場が変わることによって反転してきそうですが、三角持ち合いにはまりそうですので上昇しても抵抗線のトレンドラインのある125円80から90付近では戻り売りに注意したいところです。
もし10EMAや三角持ち合いの下限のある125円60から55付近を割り込んできたらミドルラインのある125円40付近、ここでは反発してくるのか注目です。

【ドル円 本日の戦略まとめ】
・日足は、昨日ボリンジャーバンドの+2σの目標に到達で本日は調整の値動きか?
・4時間足だと、10EMAとミドルラインでサポートされていれば横ばいから上目線
・60分足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので125円75付近を越えていけないと上値が重そう。
・下位足では朝の時点だと垂れてきそうな感じ。
・10年物国債利回りが低下してNYダウが上昇
・3月米消費者物価指数(CPI)の結果を受けて「インフレがピークに達する兆し」との期待
・日足、4時間足だとまだまだ強い展開で上昇しそうですが、60分足だと10EMAの下に位置していますので垂れてきそうです。
125円55付近を割り込んできたら60分足の-2σのある125円38付近、ここには4時間足のミドルラインもありますので反発してダブルボトムを刻んでくるのか注目です。
その後反発しても125円70から80付近で上値が重く横ばいになってしまい再び垂れてきたらその後は安値更新に注意、すんなり125円80付近を越えてきたら126円00を目指す展開となりそうです。
4時間足と60分足を軸に見て、下げたら下値ポイントで反発するのか?割り込んだら125円00付近まで。
【意識したいポイント】
上は、125円65から70付近、125円80付近、126円00付近、126円17付近、126円30付近
下は、125円55付近、125円38付近、125円25から20付近、125円00付近、124円80付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 20:45 欧州中央銀行(ECB)政策金利
ユーロ 21:30 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
米国 21:30 3月 小売売上高

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、一昨日の陰線を物ともせずに強い展開で上昇してボリンジャーバンドの+2σのある165円00付近まで上昇、その後も売りは出ずに陽線が確定しています。
本日も底堅くなる可能性はありますがボリンジャーバンドの+2σ付近に到達していますので本日は調整の値動きを意識したいところです。
・本日は一旦は横ばいから下目線、戻り売り優勢の展開をイメージ、下げたら下値ポイントのどこでサポートされて反発してくるのか注目です。
東京時間はさすがに高値更新はなさそうですが、東京時間に底堅くなり15時以降になったら高値更新してくる可能性も考えておきたいところです。
昨日は上ひげがないので続伸もありますが、一応直近の高値でもありますのでダブルトップの展開も意識しておきましょう。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、陽線が二本続いて強い展開ですがボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので上値が重そうですので直近の高値を更新出来なければ一旦は下落に注意したいところです。
上ひげがないのですんなり下げるかは微妙ですが、ドル円も垂れてきそうですので164円65付近を割り込んできたら164円00付近まであるかもです。
また下げ渋って164円80付近を越えてきたら再び上昇してきそうです。

【ポンド円 本日の戦略まとめ】
・日足では、目標のボリンジャーバンドの+2σ付近に一旦は到達で本日は調整の値動きか?
・4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので上値が重ければ下落に注意
・60分足だと、垂れてきそうなので10EMAのある164円50付近で反発してくるのか注目です。
・下位足だと、三尊の票になっていますので一旦は垂れてくるのか?
・東京時間は、日足が調整しそうで市場が変わることで流れが一旦は変わるのか様子をみたいところです。
下位足では一旦は垂れてきそうなので164円65付近を割り込んできたら60分足の10EMAのある164円50付近、ここでも反発がなく割り込んできたら164円40付近、164円00付近と戻り売りに注意したいところです。
60分足の10EMAのある164円50付近で底堅く反発してくれば164円70付近を越えてくるのか注目です。
8時を過ぎたら垂れてきていますので15分足の-2σのある164円60付近、-3σのある164円55付近、ここで反発して戻すのか?164円70付近で上値が重く戻り売り優勢になるのか注目しています。
【意識したいポイント】
上は、164円70付近、164円80付近、165円00付近、165円10付近、165円30付近
下は、164円60付近、164円50付近、164円40付近、164円10付近、164円00付近、163円90付近
明日はかなり多くの市場が休場なので、東京時間も小動きの展開になる可能性もありますので、朝のブログはお休みさせて下さい。その分日中に動画撮って頑張ります。楽しみにして下さっている方も沢山いらっしゃると思いますがご理解の程宜しくお願い致します。
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定