ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(5月2日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
日足では、週末の金曜日はボリンジャーバンドの+2σが抵抗線となり下落、終始戻り売り優勢の展開となっていました。

売られたとは言ってもまだ高止まりの状況、来週も129円中盤から前半でサポートされていれば高止まりで横ばいから上目線よりとなりそうです。

週明けのドル円は買いが強すぎる展開で130円台を回復して130円30付近まで上昇していますので、本日も円安が継続の横ばいから上目線となりそうです。

朝の上昇で抵抗線のトレンドライン付近まで上昇しているのが気になるところです。

今日の目線

・本日は日本は市場は開くもののGWの連休中、イギリスは休場していますので、高止まりで130円を維持してくるのか注目です。

流れは円安傾向が継続していますので下げたら押し目買いが入ってきそうですのでどこでサポートされるのか模索する展開になりそうです。

130円台を維持していれば130円前半から中盤付近での値動き、もし130円台を割り込んできたらじり下げ展開で129円中盤付近までの下落にも念のため注意しておきたいところです。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、週明けは切り返しの陽線となっていて抵抗線のトレンドラインを超える勢いがあります。

流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところですが、日足が抵抗線のトレンドラインにタッチしていますので、次の4時間足が変わる10時のローソク足が10EMAの上なのか?10EMAの下なのかは見極めてからの方がいいかなと思います。

基本的には流れは上目線、上値が重くても円安の流れが終わらない限りは支持線のトレンドラインの上をキープして上昇してもきそうですのでショートは注意したいところです。

 

 

【ドル円 本日のポイント】
・日銀の金融緩和継続、日米の金利差拡大で円安の流れが継続
・日本はゴールデンウイーク中 本日は市場は開きますが明日から5月5日まで日本は休場です。
・日本が休場の時は東京時間は小動きになる可能性も他の市場の時間帯は動きがありそう。
・5月2日の月曜日はイギリスが休場

・今週は月初で米国の経済指標が盛り沢山の週、週末には雇用統計も
・米10年債利回りの値動きに注視

東京時間の戦略

・週明けの月曜日は朝から買い優勢で130円30付近まで上昇して強い展開です。日銀の金融緩和継続、日米の金利差拡大で円安の流れが継続している以上は今の流れが継続する可能性が高いのでやはり本日も横ばいから上目線で攻めたいところです。

ただ本日は東京市場が開きますがゴールデンウイーク中で株式市場が閑散状態になる可能性もありそうで、そう考えると東京時間の為替も朝は値動きがありましたが、日中は積極的な値動きが出ない可能性もあります。

朝の上昇で60分足のチャネルラインの上限を越えていますのでミドルラインのある130円00付近でサポートされるのかまずは注目です。

130円台を維持していれば130円30付近、130円50付近を目指す展開となりそうで、60分足の+2σに到達後は戻り売りに注意しておきたいところです。

もし130円00付近を割り込んできたら129円90付近、129円80付近、買いが弱い展開となれば129円60付近(安値切り上げポイント)まで下げる可能性もありますので注意しておきましょう。

5月相場になりますので月足形成の値動きが出て大きく動く可能性もありますので市場が開く時間帯、市場が切り替わる時間帯の値動きは注意しておきたいところです。

あと欧州時間はイギリスが休場ですので15時以降もそれ程値動きが継続しなさそうですので欧州時間はある程度でやめてNY時間からの勝負がいいかもです。

【ブログを読んで下さっている皆さんへ】
日本がゴールデンウイークで東京市場が休場ですので東京時間はあまり値動きがない可能性もあり、5月3日から5日まで朝のブログはお休みさせて下さい。この機会にしっかり休んで今後も頑張りたいと考えております。ご理解頂ければ幸いです。また6日の金曜日から再開しますので宜しくお願い致します。

 

 

【意識したいポイント】
上は、130円15から20付近、130円30付近、130円45から50付近、130円65から70付近
下は、130円00付近、129円90付近、129円80付近、129円65から60付近、129円50付近、129円35から30付近、129円10付近、129円00付近

 


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

米国 23:00 4月 ISM製造業景況指数

イギリスが休場

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
日足では、水曜日から切り返しの展開で買い優勢でしたが結局ミドルラインを越えることが出来ず引けています。

10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので上昇しても戻り売りが出そうで、金曜日にミドルラインを越えられなかったと考えると週明けの月曜日は一旦は横ばいから下目線となりそうです。

週明けのポンド円は朝から買い優勢の展開、日足の10EMAの上に乗せた形となって上昇、163円台を回復して163円90付近まで上昇後は少し垂れてきています。

このチャートだと金曜日が陽線になっていますが、他社のチャートだと陰線になっています。その兼ね合いがどうでるのか正直難しいです。

今朝もドル円の上昇に連れていますのでドル円が円安で強い展開だとポンド円も底堅い展開となりそうですのでドル円の動向も注視しておきたいところです。

 

今日の目線

・朝の上昇でかなり強い展開でしたので素直に横ばいから上目線継続か!?163円20付近、163円00付近でサポートされていれば横ばいから上目線。

10EMAでサポートされて上昇していますが10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので163円00付近を割り込んで陰線になってきたら横ばいから下目線にシフトしたいところです。

今日はイギリスが休場だったりと判断が難しいところですのでコツコツ攻めましょう。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、上向きの10EMAでサポートされて上昇していますので10EMAでサポートされていれば横ばいから上目線継続。

抵抗線のトレンドラインのある163円90付近では上値が重くなっています。

抵抗線のトレンドラインを越えていければ第3波の流れになる可能性が出てきますので164円台に乗せてくれば直近の高値の164円30付近を越えてくる可能性も!?

もし10EMAのある163円10から00付近を割り込んできたら162円80付近、ミドルラインのある162円中盤から前半までの下落に注意したいところです。

60分足だと朝の上昇でミドルラインの上に乗せていますので、+1σのある163円50付近、10EMAのある163円40付近、ミドルラインのある163円30付近、このどれかでサポートされていれば横ばいから上目線継続となりそうです。

 

 

【ポンド円 本日のポイント】
・日本はゴールデンウイーク中 本日は市場は開きますが明日から5月5日まで日本は休場です。
・東京時間は小動きになる可能性も他の市場の時間帯は動きがありそう。
・5月2日月曜日はイギリスが休場

・今週は月初で米国の経済指標が盛り沢山の週、週末には雇用統計もあります。
・週末は欧州通貨への買戻しが強まり、ユロドル、ポンドル等が反転、ポンド円も底堅くはなっている状況
・クロス円はドル円に連れ安展開
・米長期金利が上昇中

東京時間の戦略

・週末の金曜日のクロス円はドル円に連れ安展開、欧州通貨への買戻しが強まっていてユロドル、ポンドル等が反転、その影響もあってか週末のポンド円も底堅くはなっていた可能性も!

週明けの月曜日は朝から上昇して強い展開、週末の値動きが何だったのかという位の状況です。

日足が10EMAの上に乗せて跳ねていて、4時間足は10EMAの上に乗せて上昇、60分足もミドルラインが上向いてきていますので素直に見て流れは横ばいから上目線となりそうです。

ただ気になるのが、東京市場は開きますがゴールデンウイーク中で株式市場に参加者が少なく閑散状態になる可能性もあります。あと欧州時間はイギリスが休場の為、NY時間まではそれ程大きな値動きが出ない可能性もありそうです。

4時間足では抵抗線のトレンドラインのある163円90付近がポイントで、ここを越えてきたら更に続伸してきそうです。逆に上値が重ければ横ばいの展開。

60分足だと朝の上昇でミドルラインの上に乗せていますので、+1σのある163円50付近、10EMAのある163円40付近、ミドルラインのある163円30付近、このどれかでサポートされていれば横ばいから上目線継続となりそうです。

8時を回ってから垂れてきていて15分足の10EMAに到達しても反発が微妙なので、出来れば60分足の10EMAのある163円40から35付近で押し目買いが入るのか注目です。5分足の-2σもありますので反発があるか!?

もし反発が弱ければ163円10から00付近までの下落に注意、もし163円00付近を割り込んできたら戻り売りにシフトして、162円65付近、4時間足のミドルラインのある162円30付近までの下落に注意しておきたいところです。

朝の上昇もドル円に連れていましたので、ドル円が円安の流れが変わらない以上は強い展開となりそうですのでポンド円も底堅い展開になりそうです。

ドル円の動向、米10年債利回りの動向も注視しておきましょう。

【ブログを読んで下さっている皆さんへ】
日本がゴールデンウイークで東京市場が休場ですので東京時間はあまり値動きがない可能性もあり、5月3日から5日まで朝のブログはお休みさせて下さい。この機会にしっかり休んで今後も頑張りたいと考えております。ご理解頂ければ幸いです。また6日の金曜日から再開しますので宜しくお願い致します。

 


【意識したいポイント】

上は、163円65付近、163円75付近、163円85から90付近、164円00付近、164円25付近、164円50付近、164円75付近
下は、163円55付近、163円40から35付近、163円10付近、163円00付近、162円80付近、162円70付近、162円60から55付近、162円30付近、162円05から00付近、161円50付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら