ドル円とポンド円 反発ポイントを見極めろ(12月7日分)

毎朝のチャート分析

ドル円(USDJPY)

【日足のトレンド目線】
横ばいから上目線、ミドルラインと基準線のある104円35から40付近を越えていけるか注目

【意識したい反転ポイント】
上は、104円20付近、104円35から40付近、104円50付近、104円75付近
下は、104円00付近、103円90付近、103円65から60付近、103円47付近

【4時間足のトレンド目線】
横ばいのレンジ、下落したら押し目買いが入るのか注目

【意識したい反転ポイント】
上は、104円20付近、104円40付近、104円50付近、104円75付近
下は、104円00付近、103円85付近、103円75から70付近、103円45付近

【ドル円 本日の戦略】
・週明けのドル円は特に大きな窓開けもなく104円前半からのスタート

・日足では、金曜日に陽線をつけてきたので本日はその流れが継続できるか注目、ただ直ぐ上には下向きの10EMA(104円20付近)ミドルライン(104円35付近)がありますのでこれを越えていけないと更に続伸は難しそうです。

・4時間足では、戻りを試していますが4時間足でも上には90日線、基準線、ミドルラインが104円20付近にありますのでここを越えていけないとレンジの動きとなりそうです。

・60分足ではミドルラインが上向いていますので、104円00付近で押し目買いが入れば104円20付近を越えてきそうですが…もしレンジの動きになれば上限が104円20付近、下限が103円70付近を意識したいところです。

米雇用統計も終わりましたので、104円台をキープしてこのまま戻す展開となるのか?今年は横ばいのレンジとなるのか?

【注目の経済指標】重要度☆☆☆
特になし

YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円の欧州時間以降の相場展開を動画で解説 ※平日17時にこちらにもアップ


今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】

ポンド円(GBPJPY)

【日足のトレンド目線】
横ばいから上目線、10EMA(139円40付近)の上をキープしていれば!?

【意識したい反転ポイント】
上は、139円75付近、139円95付近、140円30付近、140円58付近
下は、139円40付近、139円00付近、138円55付近、138円10付近

【4時間足のトレンド目線】
横ばいから上目線、上昇したところでは戻り売りに注意

【意識したい反転ポイント】
上は、139円70から75付近、139円85から90付近、140円00付近、140円15付近、140円30付近
下は、139円50付近、139円30付近、139円10から00付近、138円90付近

【ポンド円 本日の戦略】
・週明けのポンド円は若干下窓を開けて139円50付近からのスタート

・日足では、支持線のトレンドラインを割り込んでいますが10EMAのある139円40付近でサポートされていれば上目線継続、ただ上昇しても140円30付近、+2σのある140円55付近では戻り売りが出るのか様子をみたいところです。

・4時間足では、今朝の下窓の影響でミドルラインの下につけてしまったので戻したところ、ミドルラインや10EMAのある139円90から95付近では戻り売りが出るのか注目です。

・60分足では朝の下窓でボリンジャーバンドの-2σから反発していますので139円80付近、140円00付近を越えていければ再び140円30付近を目指す展開となりそうです。

日足と週足がまだ上昇してきそうなので139円40付近でサポートされている間は押し目買い狙いで攻めたいかなと考えています。

ポンド円は今週、ファンダの影響が出そうですので、欧州時間の値動きには注意しましょう。

では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~今週も宜しくお願い致します。

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★