ドル円(USDJPY)
【日足のトレンド目線】
横ばいから上目線、ミドルラインのある104円17付近を割り込んだら下目線にシフト
【意識したい反転ポイント】
上は、104円33付近、104円42付近、104円55付近、104円65付近
下は、104円15付近、104円00付近、103円90付近、103円72付近
【4時間足のトレンド目線】
横ばいから上目線、上昇したポイントでは戻り売りに注意
【意識したい反転ポイント】
上は、104円25付近、104円33から35付近、104円45付近、104円53付近
下は、104円19付近、104円06から00付近、103円93付近、103円80付近
【ドル円 本日の戦略】
・日足では、昨日も底堅い展開で上昇、一昨日の高値を更新するも戻り売りが強め、本日はミドルラインと10EMAの上に位置していますのでミドルラインのある104円17付近でサポートされている間は上目線。
もしミドルラインを割り込んできたら104円00付近や103円70付近までの下落に注意したいところです。
・4時間足では、朝の時点では上向きの90日線とミドルラインの上に乗っていますので上目線、戻りを試す展開になりそうで、ただボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていますので、上昇しても+2σのある104円45付近や+3σのある104円55付近で戻り売りに注意して、三角持ち合いになる可能性も!?
・60分足で見るとミドルラインが下向いていますので上値が重くなりそうです。104円25付近を越えてきたら+2σのある104円35付近で売りの状況を見て、104円40付近は三尊ポイントになりますので注意しておきましょう。
日足と4時間足がミドルラインの上にある間は上目線ですが、上昇しても戻り売りにがでそうなので104円18付近から104円40付近までの横ばいのレンジの動きを意識、もし104円18付近を割り込んだら104円00付近や103円70付近まで。
お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
特になし
☆三つではありませんが、22:30と24:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しておきましょう。
【YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる】
ドル円とポンド円の欧州時間以降の相場展開を動画で解説 ※平日17時にこちらにもアップ
ポンド円(GBPJPY)
【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、一旦は138円後半まで戻す可能性もありそうですが戻り売りに注意
【意識したい反転ポイント】
上は、138円70付近、138円95付近、139円10付近、139円20付近
下は、138円45付近、138円20付近、138円08から00付近、137円85付近
【4時間足のトレンド目線】
横ばいから一旦は上目線!?
【意識したい反転ポイント】
上は、138円70付近、138円95付近、139円10付近、139円20付近
下は、138円45から40付近、138円13付近、138円05から00付近、137円60付近
【ポンド円 本日の戦略】
・日足では、昨日一昨日の高値を切り下げて陰線が確定、本日は一旦はミドルラインのある138円後半まで戻す可能性がありますが戻り売り優勢の展開で下目線。
・4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σ付近まで下落するも反発が弱め、138円40付近でサポートされていれば一旦は戻りを試す展開で138円87から95付近まで、この付近では戻り売りに注意したいところ。もし139円台に乗せても139円15付近でも戻り売りに注意。
138円40付近を割り込んだら138円00付近までの下落。
・60分足だと、上は138円67付近と下は138円40付近のポイントを意識して、10EMAのある138円67付近を越えてきたら138円85付近まで上昇してきそうです。
ただ下降三角型にはまりそうなので三角の上限のある138円90付近まで上昇してきたら一旦は戻り売りに注意、138円90付近で上値が重くなって垂れてきたら安値保ち合いで下降三角になる可能性を意識しておきたいところです。
下は138円40付近を割り込んだら138円15から00付近までの下落に注意。
週末の金曜日でリスク回避の動きも出そうです。また欧州時間以降は急な値動きもありますのでしっかり逆指値は入れておきましょう。
では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~宜しくお願い致します。

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★