~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
☆3つの重要経済指標は特になし
09:00 日本 植田和男日銀総裁、発言 ☆2つ
21:30 米国 4月耐久財受注 ☆2つ

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
142円後半が抵抗線で横ばいから下目線、142円00付近目指す展開か!
142円85付近が抵抗線で下目線
142円75付近が抵抗線で下目線、142円中盤でサポートされればレンジになる可能性も
ドル円|日足チャート

昨日はイギリスと米国が休場で横ばいの展開、陽線で確定したものの上値が重いので本日は「横ばいから下目線」、142円85付近、143円00付近が抵抗線、下落してきて142円60付近を下抜けしたら売りが優勢になりそうです。
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、10EMAのある142円85付近が抵抗線、トレンドラインもありますので142円85付近を超えられなければ下目線よりで142円66か60付近がサポートで割り込んできたら142円40付近、142円全半を目指す展開
ドル円|60分足チャート

60分足だと、昨日イギリスと米国が休場のため値動きがなかったのでボリンジャーバンドがスクイーズ状態、142円中盤から143円00付近で横ばいのレンジになる可能性もあり、ただ目先は10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので142円75付近で上値が重ければ売りに注意
・ブルームバーグによると、トランプ米大統領は、欧州委員会のフォンデアライエン委員長との電話会談を受け、欧州連合(EU)に対する50%の関税発動期限を7月9日まで延長すると述べた。→買戻しの要因かな?
・トランプ米大統領は、アップルに課すと警告した25%の関税について、韓国サムスン電子や他のスマートフォンメーカーにも適用されると言明→上値が重くなった要因?
・イギリスと米国が休場で値動きが乏しい展開
本日は、昨日イギリスと米国が休場でしたので欧州時間以降は値動きが出てきそうです。大局は円高より、ファンダ的にもトランプ関税報道でリスク警戒の動きになっています。
朝の時点だと、4時間足と60分足では142円75付近から142円85付近に抵抗線ありますので「横ばいから下目線」ですが、142円65から60付近にサポートがあり下げ渋っている状況です。
8時になってやや上昇していますが60分足だと142円73から75付近に抵抗線がありますのでやはりロングは注意か!?
142円73から75付近が抵抗線になっていれば下目線、15分足的にはすぐにはさげないかもですが142円65から60付近、ここを割り込んできたら売りが加速するか注目です。142円50付近、この辺には60分足のボリンジャーバンドの-2σがありますので反発するか?反発がなければ142円45付近まで。※ここから先の下値ポイントは下に記載しておきますね!
昨日値幅が少なかったので目先のポイントが近いので東京勢がどこまで動かしてくれるかですね!
142円73から75付近を超えてきたら142円83から85付近、ここを超えてきたらやや上目線になるか!143円00付近、143円08付近まで、上昇しても上値ポイントまで到達してから上値が重く垂れてきたら押し目買いは注意しておきましょう。
8:07時点、5分足はやや安値切り上げ気味、15分足は下ひげ陽線連発で目先はやや上目線より!
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(5月26日~)⇒ https://youtu.be/JYaSUuK2eQI
【プロが教える】FXで1日10万円の稼ぎ方!短時間で稼ぐにはスキャルピングが最強説!→https://youtu.be/3_3sZp_Cnd8
上値ポイント
下値ポイント
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
193円40付近、193円15付近サポートで横ばいから上目線より
目先は193円40付近がサポートで上目線、下げても193円10から00付近がサポート!
193円45から40付近デサポートされれば横ばいのレンジ、目先はやや下目線より
ポンド円|日足チャート

昨日は底堅い展開で194円00付近まで上昇して陽線が確定、切り返しの展開になってきています。本日は10EMAのある193円40付近、ミドルラインのある193円15付近がサポートラインで「横ばいから上目線」、再び194円を目指す展開になるか注目です。
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、194円00付近まで上昇後はじり下げ展開、イギリスと米国が休場も影響か!ただその割には売り込まれていないので10EMAのある193円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、浅めのポイントですのであまり買いの勢いがなければ過度な期待はせずすぐに決済
193円50付近を割り込んできても193円10から00付近ではサポートされるか!
ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズ状態、193円50付近がネックラインになりそうですので反発してくれば「横ばいのレンジ」、ただ抵抗線のトレンドラインが193円60付近から193円70付近にありますのでこの辺で上値が重く垂れてきたら売りに注意!逆に超えてきたら買い優勢になりそうで193円90付近、194円00付近を目指す展開
本日は、日足、4時間足が上目線なので下位足でも「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところです。ドル円も8:20時点だと底堅くなんだかんだ上がってきていますjのでこの流れが続くか?ただドル円は戻り売りに注意ですけど!
ポンド円も東京時間はドル円に引っ張られる可能性もありますのでドル円の動向もしっかり見て攻めましょう!
上値ポイントは、まずは193円60から63付近、15分足にもミドルラインがあります。超えてきたら193円70から75付近、ここを超えてきたら193円80から83付近、193円95付近、買いが強まれば194円00から03付近まで伸びてきそうです。
60分足だと193円後半までくると上値が重くなる可能性がありますので意識しておきましょう。
下値ポイントは、193円55から50付近、15分足だとボリンジャーバンドの-2σがありますのでサポートされるか?反発がなく売り優勢になったら193円48付近、ここもサポートされるか?割り込んできたら売り優勢になりそうで、193円35付近、193円20付近、193円15付近、193円05から00付近
下値ポイントを模索しているとあまり下げそうにないなと感じますので基本は下値ポイントまで下げたら押し目買いで良さそうかなと考えています。
では皆さん、本日もよろしくお願い致します。
上値ポイント
下値ポイント
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。