【2025年7月15日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

~本日の注目イベント|重要経済指標~

重要度 


11:00 中国 4-6月期四半期国内総生産(GDP)、6月小売売上高など
21:30 米国 6月消費者物価指数(CPI)

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

本日のドル円 総まとめ

本日も「横ばいから上目線」継続、円安、ドル高の流れで下げたら下値ポイントでは押し目買い狙い!

ドル円|本日の相場分析・チャート分析

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日も147円前半では底堅い展開、NY時間には上昇して高値を更新、147円後半で推移しています。

本日も「横ばいから上目線」継続で、他の時間軸の下値ポイントまで下げてきたら押し目買い狙いで攻めたいところです。高値圏ですので慎重に!

注目ライン

注目ライン(上値):147円78付近→147円88付近→148円00から02付近

注目ライン(下値):147円60から50付近→147円10付近→147円00付近→146円80付近

戦略ポイント

日足だと上昇したら148円00から02付近では戻り売りに警戒、あと垂れてきて陰線になったら一旦は売りに注意

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が上向きで「横ばいから上目線」、下げても147円50から40付近でサポートされるか注目!上昇した場合は148円00から02付近が抵抗線、この間での値動きを意識

注目ライン

注目ライン(上値):147円78付近→148円00から02付近

注目ライン(下値):147円65付近→147円50から40付近→147円15付近

戦略ポイント

垂れてきたら147円50から40付近でサポートされて反転してくるか注目!押し目買い狙い!もし147円40付近を割り込んでしまうと147円15付近、147円00付近までの売りに注意

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が上向きですが買いの勢いがなく横ばい状態、ただ売りも少なく高止まり、朝の時点だと10EMAのある147円65付近でサポートされていますので147円65付近がネックラインとして意識、売りが出ないので一旦は上昇してきそうですが昨日みたいに東京市場が始まってきてからの売りには注意

注目ライン

注目ライン(上値):147円78付近→147円88付近

注目ライン(下値):147円65付近→147円50付近→147円45付近→147円30付近→147円15から10付近

戦略ポイント

7時台は上昇していますので147円78付近、147円88付近まで上昇後に垂れてきたら売りに注意、昨日みたいな展開をイメージ

本日のドル円エントリー・利確・損切戦略

押し目買い狙い
条件147円40付近を割り込まなければ
エントリーポイント147円50から40付近では押し目買い狙い
利確目安147円後半、買いの勢いを見て利確をイメージ
損切ライン147円40付近を割り込んできたら損切り検討
戻り売り狙い
条件148円台に乗せなければ
エントリーポイント浅ければ147円88付近、引き付けるなら148円00から02付近
利確目安147円70付近、147円50付近
損切ライン148円台に乗せてきても下げなければ損切り検討

ファンダメンタルズ予想

内容
・8月1日の追加関税が発動で世界的な景気悪化懸念が強まっている。
・トランプ米大統領、関税交渉で日本は「急速に方針を転換」
・NY市場はドル高展開も全体的には様子見、147円台での推移
解説

・トランプ関税への警戒で投資家がポジションを取りにくい→市場参加者が減っているのが値動きが乏しくなる要因、全体的には円安、ドル高が優勢

本日のドル円予想まとめ

短期:7時台は買い優勢も高値圏で警戒
中期:円安、ドル高の動きが優勢も148円00から02付近では戻り売りに警戒
戦略:
基本的には上昇トレンド中なので下位足では押し目買い狙いで

ワンポイントアドバイス

7時台から8時台で上昇していて上値ポイント、147円78付近、147円88付近、148円00から02付近まで到達後に垂れてきたら東京時間は昨日みたいに売りに注意

ふうた
ふうた

上値ポイント到達までは押し目買い狙い、流れに合わせてスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

サマリ

スキャルピング・デイトレード戦略
●上値ポイント!戻り売りポイントはどこ?
147円79付近、朝の時点だと超えてきそうなので次のポイントが147円88付近、この辺から戻り売りに警戒、次に148円00から02付近、ここから上は上昇しても追っかけづらいので様子見、戻り売りが出て垂れてきたらじり下げ展開になるか!?

●下値ポイント!押し目買いポイントはどこ?
147円65付近、ここがネックラインですので割り込んできたら一旦は売りに注意、147円50付近、147円40付近、このどちらかでサポートされるか注目です。

上昇して上値ポイントに到達からの下落、または、147円78付近で高値更新できず垂れてきたケース、これによっても147円50から40付近でサポートされる可能性が違うかもですね!

そういえば一応ゴトー日ですので仲値までは買いが優勢か?

■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(7月14日~)⇒ https://youtu.be/XqNy_V-t2XU

夕方17時からのリアルトレードライブ配信の結果 → https://youtube.com/live/zKFQM0_e944

本日のポンド円 総まとめ

上値が重く上昇しても戻り売りには警戒、ただ198円前半では下げ渋る可能性も

ポンド円|本日の相場分析・チャート分析

ポンド円|日足チャート

ポンド円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は上値が重く上ひげ陰線が確定、週末の陽線を活かせず売り優勢でした。

本日は10EMA(198円20付近)の上からのスタートで10EMAでサポートされてしまうとやや上昇するかもですが、198円50付近から上には抵抗線が多数ありますので上値が重ければ戻り売りに注意、198円20付近を割り込んできたら売りが加速するか注目です。

注目ライン

注目ライン(上値):198円45から50付近→198円80付近→199円00付近

注目ライン(下値):199円20付近→199円00付近→198円90付近→198円70付近

戦略ポイント

本日は上値ポイントでは戻り売りに注意!下げてきても198円20付近がサポートで割り込めば売り目線ですが、あまり下げないかもですので慎重に!

ポンド円|4時間足チャート

ポンド円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドがやや下向き、上値が重く戻り売りが優勢ですが198円前半では底堅い展開、下降三角型になっていますので「横ばいから下目線」ですが、ここまで底堅いと198円前半では売り辛い状況、そろそろどちらかに抜けてきそうなので注目ですね!

注目ライン

注目ライン(上値):198円60付近→198円70付近→198円80付近→198円95付近

注目ライン(下値):198円25付近→198円13から10付近→198円00付近→197円90付近

戦略ポイント

下降三角型になって戻り売り優勢、朝の時点だと198円55付近が下降三角の上限、超えるか?戻り売りが出るか?

ポンド円|60分足チャート

ポンド円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、下降三角型になっていて下目線よりですが、7時台のローソク足が下ひげ陽線が確定してしまい8時台は上昇が強まっています。ドル円も上昇しているのでそれもあるかもです。

198円50付近が抵抗線ですので超えてきてしまうと一旦は上昇に転じる可能性が高まってきますので注意、ただ198円60付近、198円75から80付近でも上値が重く垂れてきたらその後は慎重に

注目ライン

注目ライン(上値):198円50付近→198円60付近→198円75から80付近

注目ライン(下値):198円40付近→198円30から25付近→

戦略ポイント

8:18時点、一旦は上目線よりで198円50付近、下降三角を上抜けしてくるか様子見ですね!

本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略

押し目買い狙い
条件上目線であれば
エントリーポイント198円40付近でエントリー
引き付けるなら198円10から00付近でエントリー
利確目安198円75付近
198円50付近
損切ライン198円40付近を割り込んできたら損切り検討
198円00付近を割り込んだら損切り検討
戻り売り狙い
条件横ばいから下目線なら
エントリーポイント198円50付近、または、198円75から80付近
利確目安198円前半
損切ライン198円50付近を超えてきたら損切り
198円80付近を超えてきたら損切り

本日のポンド円予想まとめ

短期:8時台はやや買い優勢、売りもあまり出ないので目先は198円50付近を超えてくるのか?
中期:上昇後に高止まりも198円後半では上値が重い展開で、上昇継続か?一旦は下落か?はっきりしない展開
戦略:目先はドル円が上昇していてやや買い優勢も上値抵抗線が多数で戻り売りにも警戒

ワンポイントアドバイス

8:25時点、198円50付近を超えるのか?上値が重く垂れてくるのか?まずは様子見、ドル円との連動性も見て、ドル円が上値ポイントに到達しているかも確認

ふうた
ふうた

本日は値動きが出そうな局面、柔軟に目線をシフトしてスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

サマリ

スキャルピング・デイトレード戦略
●上値ポイント!戻り売りポイントはどこ?
198円50付近がネックライン、超えてきたらやや上目線よりも198円60付近、198円75から80付近では戻り売りに注意!

●下値ポイント!押し目買いポイントはどこ?
4時間足が下目線で日足だと198円20付近がサポート、なので押し目買いは慎重にです。朝の時点だと上昇上抜けしてきそうですので198円40付近でサポートされるか?割り込んだら売り再開になりそうで198円30から25付近、198円15から13付近、この辺からサポートされてしまう可能性も、次に、198円00付近、割り込んできたら198円90付近、198円70付近まで

下落してきても売りの勢いがないと戻ってきてしまう可能性もありますのでショートもコツコツが無難かもですね!

本日のおすすめ動画
プロトレーダーが教える ダウ理論トレード|勝率80%の買いサイン・売りサインの判断の仕方|押し目買い・戻り売りを完全攻略 → https://youtu.be/6Z8Ox_k4nn0

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。