【2025年11月第3週】米雇用統計20日発表、米雇用悪化に注意|ドル円・ポンド円|来週の為替相場戦略【FXブログ】


11月17日(月)
08:50 日本 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP)
22:30 米国 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
11月18日(火)
24:00 米国 8月製造業新規受注
30:00 米国 9月対米証券投資 ※☆2つ
11月19日(水)
16:00 イギリス 10月消費者物価指数(CPI)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICP)
22:30 米国 10月住宅着工件数、10月建設許可件数、8月貿易収支
28:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
11月20日(木)
22:30 米国 9月非農業部門雇用者数変化、失業率、平均時給、前週分新規失業保険申請件数 ※注目指標
24:00 米国 10月中古住宅販売件数
※ゴトー日
11月21日(金)
08:30 日本 10月全国消費者物価指数(CPI)
16:00 イギリス 10月小売売上高
24:00 米国 11月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
☆2つですが、17:15(フランス)17:30(ドイツ)18:00(ユーロ)18:30(イギリス)23:45(米国)にPMI(速報値)の発表
※米政府機関の閉鎖が解除で米指標発表時の値動きには注意!
※週明けの11月24日(月)は日本が休場
来週のファンダメンタルズ分析・予想
9月の米雇用統計、11月20日に発表へ-政府再開で新たな日程公表
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-14/T5QGN6GPWCG300?srnd=cojp-v2
米指標再開とFRB政策に注目
https://jp.reuters.com/markets/japan/FCZ6BNQZ2ZMNRPQEXWO6BVYZMA-2025-11-14/

ファンダ的には、米指標の発表待ち!下落すれば円キャリトレードで下値は拾われる展開
来週のドル円 予想と戦略
ドル円|週足チャート


週足だと、先週高値圏で陰線が確定しても今週は底堅い展開で来週も「横ばいから上目線」が継続しそう!米指標の発表の結果次第では流れが変わる可能性も!
●週足レンジ
「週足だと155円台乗せてきたら上限が155円90付近を狙う可能性有り、下限は154円00付近を割り込むと153円25付近、152円80付近を狙う動きとなりそう」
ドル円|日足チャート


日足だと、木曜日と金曜日に売りが出ていたものの円キャリトレードで下値では拾われる展開。週末も下ひげ陽線が確定で上昇三角を維持していますので「横ばいから上目線」が継続。154円10から00付近が重要なサポートになりそう!
●日足レンジ
「週明けの月曜日は下限が154円10から00付近~154円75付近から155円00付近で動く展開」どちらかを抜けるのは火曜日以降になるか?
来週のドル円戦略シナリオ
トレード戦略「買い戦略」・「売り戦略」
※「週明けの月曜日にどう攻めるか!?どこでエントリー・利確・損切りを想定するか」
●買い戦略
①「浅いポイントとしては154円30付近サポートで買い⇒154円68から75付近が利確ポイント」
②「深めなら154円10から00付近、日足でも重要なサポートポイントで買い⇒154円30付近、154円40付近が利確ポイント」
●売り戦略
①「154円68から75付近で上値が重ければ売り⇒154円50付近、154円30付近、売りが強まれば154円10から00付近が利確ポイント」
「トレーダー心理ゾーン・リスク・注意点」
「月曜日は154円10から00付近が重要なサポート!割り込んでしまうと売りが意識されて下落に向かう可能性も153円80付近でサポートされるか?」
「154円75付近から上値が重くなるゾーン、155円00から05付近はかなりの抵抗線、超えるには材料が必要か!」
詳しい内容はこちらをご覧ください。※毎週日曜日の16時にアップしています。
来週のドル円・ポンド円相場分析動画 ⇒https://youtu.be/xqNI6q7mtlM
●FX初心者_週末のFX勉強動画
■【知らない人が多すぎ】FX初心者にもやさしいとにかく簡単!シンプル順張り手法の徹底解説!ヒストグラム手法の使い方 https://youtu.be/1QXLMoGXbnQ

「来週は米指標発表待ちでレンジになりやすそう!下位足でも
レンジを意識して“焦らず引きつけて”エントリーを狙いましょう」
来週のドル円・ふうたライン|注目レジスタンス/サポート
| 売りゾーン | ポイント解説 |
| 155円12付近 | ⇦155円台乗せても売りに注意 |
| 155円00から05付近 | ⇦ 戻り売りゾーン |
| 154円96付近 | |
| 154円86付近 | |
| 154円68から75付近 | ⇦上値が重くなるゾーン |
| 154円60付近 | ⇦朝の時点だと抵抗線 |
| 引け値 154円57付近 | |
| ポイント解説 | 買いゾーン |
| ここを割り込んだら下落 に注意⇨ | 154円50付近 |
| 154円30付近 | |
| 154円18付近 | |
| この辺から押し目買いゾーン ⇨ | 154円12から10付近 |
| 154円05から00付近 | |
| 反発するか! ⇨ | 153円85から80付近 |

週明けの窓開けなどでレートが変わる可能性がありますので週明け月曜日朝のブログのふうたゾーンもチェックを忘れずに!!
【スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】
①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得


来週のポンド円 予想と戦略
ポンド円|週足チャート


週足だと、今週は201円台でサポートされて反発、203円後半から204円台ではかなり戻り売りも出ていましたが203円中盤で引けて陽線が確定していますので「横ばいから上目線」来週は買いの勢いが続けば204円中盤から205円を目指す展開になるか注目
●週足レンジ
「週足だと上限が204円50から205円00付近、買いが強まれば205円30付近、下限が、203円00付近を割り込むと202円30から00付近まで」※来週は一旦は高値を狙ってきそうかなと考えてます。
ポンド円|日足チャート


日足だと、ダブルトップポイントからかなり売り込まれた展開も(英FT紙が「英与党が示唆していた所得増税を断念した」を材料となりポンド円は204円台から202円台まで下落)もその後はしっかりと反発、ポンド買いが強い展開、週明けの月曜日は日足だと203円00付近がサポートも4時間足、60分足だと203円40から30付近にサポートがあり押し目買い優勢となるか注目です。
●日足レンジ
「週明けの月曜日は204円00付近から204円20付近が抵抗線~203円40から30付近、203円00付近がサポート」
来週のポンド円戦略シナリオ
トレード戦略「買い戦略」・「売り戦略」
※「週明けの月曜日にどう攻めるか!?どこでエントリー・利確・損切りを想定するか」
●買い戦略
①「浅ければ203円40から30付近では押し目買い⇒上昇してきたら203円75から80付近、買いが強ければ203円95から204円00付近が利確ポイント」
②「週明け売りが強いようであれば203円05から00付近で買い⇒反発してきたら203円20から30付近が利確ポイント」
●売り戦略
①「203円88から90付近が抵抗線、超えても204円00から05付近でも戻り売りには注意!⇒下げてきたら203円60から50付近が利確ポイント、売りがまた強まれば203円前半狙えるか?」※上位足が買い優勢なので売りがあまり出なければ注意
「トレーダー心理ゾーン・リスク・注意点」
「上昇しても203円90から204円00付近はかなり戻り売りが意識されてそう」
「GDP減速、失業率悪化⇒英CPI(水曜日16時発表)が伸び鈍化なら12月利下げ観測高まる!⇒利下げならポンド円下落に」

「月曜日はもう一度レンジになる可能性があるかなと考えていますので203円前半までの下落は想定しておきたいなとイメージしています。」
来週のポンド円・ふうたライン|注目レジスタンス/サポート
| 売りゾーン | ポイント解説 |
| 204円18から20付近 | ⇦ 抵抗線! |
| 204円00から05付近 | |
| 203円95付近 | ⇦この辺から上値が重くなるか |
| 203円85付近 | |
| 203円75付近 | |
| 203円65付近 | ⇦ここを超えたら上昇 |
| 引け値 203円55付近 | |
| ポイント解説 | 買いゾーン |
| ここがサポートになるか? ⇨ | 203円40付近 |
| 203円30から25付近 | |
| 203円12付近 | |
| 一旦はサポートされるか?⇒ | 203円05から00付近 |
| 203円90付近 | |
| 反発するか! ⇨ | 203円70から65付近 |

週明けの窓開けなどでレートが変わる可能性がありますので週明けの月曜日の朝のブログのふうたゾーンもチェックを忘れずに!!
JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター
私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。
JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。
あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】
①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得

チャンネル登録者数8.1万人


