一目均衡表をFXのスキャルピングで活用する方法を億トレーダーが徹底解説

株とFXで投資歴17年目のFXトレーダーのスキャトレふうたです。普段は朝の相場分析や夕方からのリアルトレードライブ配信などを行っています。

一目均衡表はごちゃごちゃしていて何となくわかりづらいなという方が多いのかなと思います。実は私もそうでした(笑)

でも一目均衡表は見ていると意外とわかりやすインジケーターなんですよ!

そこで今回は一目均衡表のわかりやすいポイントだけを解説しますので、以下の内容だけでも覚えておくと勝率が上がるかもしれません!?

ついでにちょっとだけ私のスキャルピングのエントリーポイントもご紹介しますね~!

一目均衡表 ブログ用改

一目均衡表には、転換線と基準線、雲と遅行線があります。転換線はレートに沿って進んでいきます。基準線はレートとは少し遅れてついてきます。

基本的には…

ローソク足が転換線や基準線の上にあれば強気で「買い」と判断します。

ローソク足が転換線や基準線の 下にあれば弱気で「売り 」と判断します。

転換線が基準線を下から上に突き抜けると「買いシグナル、 ゴールデンクロス」 転換線が基準線を上から下へ突き抜けると「 売りシグナル、デッドクロス 」と判断します。

雲は、「支持線 」や「抵抗線 」となり、

雲の上に推移していれば「 上昇トレンド」、雲の下に推移してれば「 下降トレンド 」と判断します。

一目均衡表のトレンド発生のサインはどこ?

  • 転換線が基準線を抜く 
  • ローソク足が雲を抜く
  • 遅行スパンがローソク足を抜く。

この辺りは一目均衡表を勉強した方はわかりますよね!

ちなみに遅行線については、私は見てないので割愛させて頂きます。では実際に図を見て解説致します。

一目均衡表を利用したスキャルピング手法

一目均衡表 ブログ用改2



図を見ると、転換線が基準線を下から上に突き抜けたら上昇していて、転換線が基準線を上から下に突き抜けたら下降していますね!

このタイミングでエントリーしても取れる時はありますが、実際にクロスしたタイミングでエントリーしてみても全然レートが伸びずに遅かったりといった経験があると思います。

では、一目均衡表の便利な使い方を解説します。

では下の図を見て下さい。

一目均衡表 ブログ用2改

私は、転換線や基準線も見ていますが、 基本的に一目均衡表を見るときは雲に注目しています。

上記の図のように上昇トレンドが継続している時に、下に厚い雲が一緒に上がってきます。そうした時は厚い雲がサポートになりやすいので、レートが一時的に落ちてきた時に雲の上限を目安にエントリーします。

ここで長い下ひげが出たり、長い陽線が出たら最高ですね!

決済の目安としては、基準線を下回った場合は基準線を越えられるのかを目安にし、越えた場合はボリンジャーバンドの+2σを目安に決済します。

基準線が雲より下にある場合(上昇トレンド中)で、雲で反発した時はボリンジャーバンドのミドルラインや+2σを目安に決済します。

上記の図だと、一度目の反発で基準線を越えることが出来ずに下落してしまいます。基準線のところでなかなか越えないなと思ったらすぐに決済してしまいます。すぐに越えた場合は直近の高値付近かボリンジャーバンドの+2σを目安に決済しています。

下の二枚の図も同じですね!

一目均衡表 ブログ用3改
一目均衡表 ブログ用6改

下の図は下降トレンド中ですが、厚い雲に跳ね返されて下落しています。

この動きを利用して、下でロングを保有していれば決済の目安とします。

保有していなければショートのエントリーポイントとして利用します。

一目均衡表 ブログ用5改

下の図ですが、転換線と基準線が交わるポイントに丸を付けていますが、転換線と基準線が交わる時に、転換線と基準線が同じ方向を向いた時はその方向に伸びる傾向があります。

判断の目安としては、基準線が上を向いて転換線に近づいてきた時は「上昇」する傾向があり、基準線が下を向いて転換線に近づいてきた時は「下落」する傾向があります。

一目均衡表 ブログ用4改

この様に見ていくと一目均衡表も見てみたいって思いませんか!?

これがヒントになって手法も見つかるかもしれませんので是非活用してみて下さい!!

ちなみにYouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。

これからFXを始める方スキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。