スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売!

初心者 分析 スキャルピング テクニック ツール
FXブログ|スキャトレふうたのFX大学
  • サイトマップ
  • 見出し
  • トップページ
  • 記事一覧
  • お気に入り記事一覧
ライブ配信で話題のレンジに強いインジはこちら!
  1. ホーム
  2. FX入門講座
  3. 【すぐできる】MT4でボリンジャーバンドをサブウィンドウに表示させる方法

【すぐできる】MT4でボリンジャーバンドをサブウィンドウに表示させる方法

2025 7/28
広告
FX入門講座
MT4の使い方・設定方法

MT4を使っていて、サブウィンドウにボリンジャーバンドを表示したいと思ったことはありませんか?

しかしサブウィンドウに直接ドラック&ドロップしてもボリンジャーバンドがまったく表示されないと思います。

この記事で紹介する通りに設定すれば、MT4のサブウインドウにボリンジャーバンドを一瞬で表示させることができますので、ぜひ参考にしてください。

目次

ボリンジャーバンドをサブウィンドウに表示させる方法

まずは通常のボリンジャーバンドをチャート上に表示するやり方です。

MT4の上部にある☆の様なマークのナビゲーターをクリックして、ナビゲーターの中にあるボリンジャーバンド(Bollinger Band)をクリックしてチャート上にドラックします。

以下の様にボリンジャーバンドのパラメーターが表示されます。

チャート上にボリンジャーバンドを表示する場合はこのままで「OK」をクリックすればチャート上にボリンジャーバンドは表示されます。ここまでは皆さんもご存知だと思います。

ここで見て頂きたいのが「適用価格」のところが「Close」になっているのがわかります。

今度はサブウインドウにボリンジャーバンドを表示する方法です。

先ほどと同じようにナビゲーターからボリンジャーバンド(Bollinger Band)を選択して、今度はサブウインドウにドラックします。

ボリンジャーバンドをサブウインドウに表示するには、適用価格のところを「Close」から「First indicators Data」に変更して「OK」を押下します。

するとサブウインドウにボリンジャーバンドが表示されました。簡単ですね!

この様に表示することでオシレーターにあるインジケーターの売られ過ぎや買われ過ぎを確認しつつ、ボリンジャーバンドで見ると今どの位置にあるのかをサブウインドウだけで確認することが出来ますので便利ですね!

一つ注意なのが、設定する際にサブウインドウにあらかじめオシレーター系のインジケーターを何でもいいので入れておく事がポイントです。

MT4の中にあるオシレーター系のインジケーターであれば大体表示されますが、ネットで流れているオシレーター系のインジケーターだと中にはボリンジャーバンドと相性が悪く見づらくなるのもありましたので、この辺はご自身でも色々と試してみて下さい。

皆さんのトレードの参考になれば幸いです。

FX入門講座
MT4の使い方・設定方法
スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

目次
  • メニュー
  • トップページ
  • 相場分析
  • FX入門講座
  • サイトマップ
目次