【2024年2月8日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】

ーーー
横ばいから下目線
横ばいから下目線
ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は踏ん張り下ひげ陽線が確定、材料難もあったのか下げ渋り結局は買い優勢の展開。本日は10EMAの上で始まっていますので10EMAのある147円80付近、ミドルラインのある147円60付近がサポートとして意識されそうです。
でも4時間足では「横ばいから下目線」よりなので、日足でも「横ばいから上目線」とは言わないでサポートされる可能性だけ書いておきます。
ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロス後も踏ん張っていますがさすがに上値の重さがあります。前のローソク足が陽線ですが、朝のローソク足が下向きの10EMAの下ですので10EMAのある148円10付近が抵抗線になっていれば目先は「横ばいから下目線」、148円00付近を割り込んできたら147円80から70付近までは下落するかなと考えています。
安値更新はどうかな!?
ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドが若干上向きですが高値を切り下げていて、7時台のローソク足が陰線で確定していますので8時台が更に上値が重くなっていますので10EMAのある148円10付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」
材料難で方向感なくレンジの状況 ⇒ 若干上値が重いので円安も一服感もあり ⇒ ファンダ的にもそろそろ円高よりになるか注目の局面
テクニカル的には昨日日足では陽線で確定するも4時間足がミドルラインまで届かずで上値が重い状況で下向きの10EMA(148円10付近)が抵抗線になっていれば目先は「横ばいから下目線」、下位足では戻り売り狙いで考えています。
148円00付近を割り込んできたら147円93付近、147円80付近、147円70付近、147円63付近、下げても60分足のボリンジャーバンドがスクイーズしているのでレンジになる可能性もあります。
日足だと今日売りこまれたら明日は下落に向かいそうなので今日の東京時間から欧州時間の売りの状況がポイントになりそうです。
若干下目線よりのレンジで観ておいて、レンジの下限で反発が弱ければNY時間は下落する展開に期待ですね!ただ円高材料も今はないので下げ渋りそうだな。。。
上値ポイント
下値ポイント
~本日の重要経済指標~
重要度
★3つの重要指標は特になし
★2つですが22:30に米国の指標があります(新規失業保険申請件数)
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
横ばいから下目線
ーーー
横ばいから上目線
ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は底堅くなって欧州時間からはじり上げ展開、187円20付近まで上昇し陽線が確定しています。移動平均線の兼ね合いから考えると10EMAがデッドクロスしていますので上値が重そうで、上にはミドルラインと抵抗線のトレンドラインが187円10付近にありますので本日は187円00付近から187円10付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、下位足で戻り売り狙いで考えています。
187円10付近を超えてきてしまうと戻りを試してしまうのでその時は押し目買いにシフトできるか他の時間軸も確認です。
ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、微妙なんですよね~日足だと下目線よりですが4時間足だとボリンジャーバンドが横ばいでスクイーズに向かっていて、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので186円80付近で下げ渋ってしまうと187円台に戻してしまいそうですので日足の抵抗線のトレンドラインを超えてくる可能性もあります。
4時間足が変わる11時までに陰線になっていれば11時以降は崩れてレンジの下限を目指す展開になるかもですので注目です。
ポンド円|60分足チャート

60分足だと、高値を切り下げてきていて7時台のローソク足が陰線で確定、8時台は上値が重くなっていますが上向きのミドルラインでサポートされている状況。上げてもボリンジャーバンドの+1σのある187円10付近では上値が重そうで、あとミドルラインを割り込んでも-1σのある186円70付近、186円50付近では下げ渋る可能性もありレンジになる可能性もあります。
60分足単体で観ればミドルラインでサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、、
ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
日足だと上値が重そうで「横ばいから下目線」より。4時間足でもボリンジャーバンドの+1σが抵抗線になりそうで上値が重そう、60分足だと上向きのミドルラインでサポートされているので「横ばいから上目線」、下げ渋っています。
ドル円も8時50分時点で下げ渋って148円08付近まで戻してきていますので連動性のことを考えても難しい状況です。
全体的に見ると「横ばいから下目線」で下位足で戻り売り狙いかなと考えています。
187円00付近、日足の抵抗線のある187円10付近を超えなければ「横ばいから下目線」で186円90付近を割り込んできたら186円80付近、186円70付近、この辺もサポートされる可能性があり注意!反発が弱ければ186円50付近、186円40付近、この辺は60分足のボリンジャーバンドの-2σもある付近ですのでサポートされるかもです。
あと下げ渋って上がってきて187円台に乗せてきたら187円10付近、ここを超えてきたら187円20から25付近、この辺は戻り売りに注意、187円40付近まで。
187円前半から186円中盤付近でのレンジを意識してコツコツがいいかもですね!
上値ポイント
下値ポイント
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。