~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
145円50から60付近が抵抗線で横ばいから下目線
横ばいから下目線、145円00付近でダブルボトムになるかも注目
145円00付近から144円90付近がサポート、目先は売り目線
ドル円|日足チャート

今朝は下窓を開けて145円45付近からのスタート、売り優勢展開で145円00付近まで下落している状況です。本日は10EMA(145円50から60付近)の下からスタートしてしまっていますので「横ばいから下目線」で考えていて、週末の安値の144円90付近を割り込んで売りが強まってきたらミドルラインのある144円45から40付近までの下落に注意!
東京時間に戻りを試してきたら145円40付近から上値が重くなるか様子見
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ドル円|4時間足チャート

4時間足だと下落してスタートしていて目先は売り優勢展開も、145円00付近でダブルボトムになる可能性もありますので東京時間の反応は観たいところです。
145円00付近から144円90付近でサポートされて反発してくればダブルボトムの展開、ただ10EMAのある145円55から60付近は日足にも10EMAがありますので上値が重ければ下目線継続になりそうです。
ドル円|60分足チャート

60分足だと目先は売り優勢の展開ですがボリンジャーバンドが横ばいでレンジの下限付近まで下落している状況ですので、145円00付近、または144円90付近でサポートされていればまだ踏ん張る可能性があります。ただ7時台が陰線が確定していて、8時台のローソク足がボリンジャーバンドの-1σの下になっていますので145円22付近が抵抗線になって上値が重ければ下目線継続、145円22付近を超えてきたら戻りを試す展開となりそうです。
・米中関税大幅引き下げ受けて、日銀の利上げ観測が復活
・米格付け会社、ムーディーズが米国の格付け引き下げ→ドル売り要因になる可能性
・週後半に赤沢再生相が米国を再び訪問し、3度目の日米関税交渉の可能性
・トランプ大統領、19日にロシア、ウクライナ首脳と電話会談
・米指標も思ったより悪化せず良好、貿易摩擦緩和期待もあれば円安よりになる可能性が高まる!
※ファンダ的には方向感がなさそう!
本日は、下窓スタートで145円台前半での攻防になっています。もう一段下げてくるのか?145円台をキープして上昇してくるのか?朝の時点だと難しい状況です。※145円10付近で二回ロングで利確しました!
8時台の時点だと買いは弱いですが売りもそれ程でない印象、5分足でもやや安値を切り上げてきていますので8時台で売りが出なければ一旦は買戻しの展開になる可能性があります。
145円22付近が抵抗線になっていますのでここを超えられれば戻りを試す展開、145円35付近、145円40から45付近、145円55から60付近、この辺には日足の10EMAがありますので戻り売りには警戒、売りが出なければ145円75付近、145円85付近、145円95付近まで
145円22付近で上値が重ければ下目線より、145円08付近、145円00付近、144円90付近、安値を更新してきたら売りが強まるか注目で、144円65から60付近、144円45から40付近まで
週末のチャートを見ていても難しいなと感じていましたが、週明けもなかなか難しいです。日足だと下目線ですが4時間足、15分足当たりだと売りこみづらいです。とりあえず東京勢の反応を見てから流れに沿ってトレードしましょう。日足のミドルラインまで行く局面はあるかもですね!
8:10時点、少し上昇しそうになってきていますがどうなるか??
今週もよろしくお願いいたします。
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(5月19日~)⇒ https://youtu.be/l-rHgzu8lz0
金曜日の17時のライブ配信の結果は!?(勝ちトレード) ⇒ https://youtube.com/live/KXDKBqSLJQQ
上値ポイント
下値ポイント
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
193円中盤付近が抵抗線で横ばいから下目線
横ばいから下目線も窓埋めしてくるなら目先は上昇!
横ばいから下目線も193円台維持していれば戻りを試してきそうで上目線より
ポンド円|日足チャート

週明けの月曜日は下窓を開けて192円後半からのスタート、目先はやや買い戻しの展開になっています。本日は10EMAの下に位置してしまっていますので10EMAのある193円40から50付近が抵抗線になるか注目。抵抗線になって上値が重ければ下目線で下落に注意、安値を更新してきたら200日線のある192円50付近、ミドルラインのある192円20から00付近が下値ポイント!
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、まずは窓埋めをしてくるか注目でどこまで戻り試してくるか注目ですね!8時台は193円台を維持して上昇してきていますので193円25付近、193円45から50付近まで戻してからどうなるか?買いが強まれば窓埋め、上値が重ければ売り再開!
ポンド円|60分足チャート

60分足だと7時台が下ひげ陽線が確定していますので8時台は横ばいから上目線で考えています。ドル円の上値が重いのでポンド円も伸び悩んでいますが目先は買いかなと考えていて、193円25付近まで上昇してくれば193円40から45付近まで
本日は、難しいチャートで日足は193円40付近が抵抗線で下目線、4時間足は判断が難しいポイントにいます。60分足は目先は上目線と考えると、一旦は上目線で考えて押し目買い、上値ポイントに到達後は戻り売りにシフトできるかといった展開を考えています。
8:25時点、ドル円の上値が重いのでポンド円も伸び悩んでいるのが気になります。
上昇してきたらまずは193円15付近がネックライン、ここを超えてきたら193円25付近、193円40から45付近、ここは日足の10EMAになりますので上値が重くなるか?戻り売りが出るか?様子見ですね!買いが強まってきたら193円55付近(PIVOT)、次に193円65から70付近、193円80付近まで
下落してきたら193円00付近、192円95付近、安値を更新してきたら192円80付近、192円70付近、192円50付近、192円40から35付近、192円20付近が下値ポイント!192円中盤付近を割り込んできたら売りの勢いを見て戻り売り継続か?反転ロングに切りかえるか?状況に応じて攻めたいところですね!
では皆さん、本日もよろしくお願い致します。
上値ポイント
下値ポイント
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。