スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売!

初心者 分析 スキャルピング テクニック ツール
FXブログ|スキャトレふうたのFX大学
  • サイトマップ
  • 見出し
  • トップページ
  • 記事一覧
  • お気に入り記事一覧
ライブ配信で話題のレンジに強いインジはこちら!
  1. ホーム
  2. 相場分析
  3. 【2025年9月30日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

【2025年9月30日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

2025 9/30
広告
相場分析
日々の相場分析
本日の注目イベント|重要経済指標 

9月30日(火)
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
15:00 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP)
23:00 米国 8月雇用動態調査(JOLTS)求人件数
※月末ゴトー日

ファンダメンタルズ予想

・米連邦政府機関閉鎖警戒のドル売り、リスク警戒の動き

・日銀の姿勢が利上げに傾きつつあり円買い優勢→週明けは円高、ドル安展開

・意識される日銀10月利上げ、「ハト派」委員も姿勢に変化
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/TZAS3UWFZ5NRJDDRR347LZ74LE-2025-09-29/

・野口日銀委員、利上げの必要性「高まりつつある」-早期実施に前向き
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-29/T36MAAGOT0JT00?srnd=cojp-v2

目次

本日のドル円 環境認識

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は、米政府機関閉鎖への懸念がドルを圧迫してドル売りが優勢となり148円中盤付近まで下落。陰線が確定しています。+2σが抵抗線で下落はテクニカル通りでもあるんですがファンダ的な要因もありましたね!

本日は10EMAのある148円50から40付近がサポートで上目線、切り返しの展開になるか注目です。上昇した場合に148円75付近から上値が重くなる可能性もあり、超えていければ149円00付近を目指す展開となりそうです。

もし上値が重く垂れてきて10EMAのある148円40付近を割り込んできたら売りにシフトして148円05から00付近までの下落には注意しておきましょう。買戻しの展開になって欲しいですが、、、

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、下落後も反発が少なく横ばい状態、ここまで反発がないとまた下落しそうな状況、148円65付近が抵抗線になっていますので超えていければ上目線、東京勢が入ってきても148円65付近が抵抗線になって垂れてきたら下目線、柔軟に対応したいところです。

148円65付近を超えて上昇しても148円85付近、148円95付近と抵抗線あり!

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、下落後は横ばい状態が続いていますが抵抗線のトレンドラインにタッチしてもあまり売り込まれないので148円63から65付近を超えてくれば素直に上目線よりで攻めたいなと考えています。

7時半を回ってから上昇してきていますのでこのまま上昇して148円65付近を超えてくれたらいいな!148円60付近のロングを148円65付近で無難に利確しました。

本日のドル円予想まとめ

短期:目先はやや買戻しが優勢、148円65付近を超えていければ!
中期:日足はまだ上目線が残っているものの4時間足が戻り売りが出やすい状況
戦略:朝の時点だと買戻しのイメージで押し目買い狙い!148円40付近を割り込んだら下目線継続

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●7時台は買戻しがやや優勢の展開ですが148円65付近がかなり意識されて上値が重い印象、米政府機関閉鎖への懸念がドルを圧迫がどの程度相場に影響するのかがわからないので微妙なところです。60分足がトレンドラインを超えてきそうなので148円65付近を超えてきたら買戻しの展開をイメージ、148円80付近がネックライン、上値が重いようであれば東京時間は148円中盤から148円80付近で横ばいのレンジ、買い戻しが強まれば149円00付近まで。

●もし垂れてきて148円60付近を割り込んだ当たりから売りに注意して、148円52付近でも反発がなければ下目線にシフトですが売りが強まらなければ下抜けしなさそうな感じですが、、、柔軟に対応しましょう!

【本日のトレード勉強動画】
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(9月29日~)

■昨日の17時からのリアルトレードライブ配信の結果はこちら

本日のドル円・ふうたゾーン|9月30日(火)

 売りゾーン ポイント解説
149円20付近⇦ 半値戻し50%
 149円00から03付近 ⇦ 戻り売りゾーン
148円98付近 ⇦ 戻り売りゾーン
 148円87付近⇦PIVOTライン 
148円75から81付近 ⇦ ネックライン
 148円65付近⇦ここを超えたら上昇 
 作成時 148円64付近 AM07:36
 ポイント解説 買いゾーン
ここを割り込んだら下落 ⇨148円50付近
 割り込んだらどこまで下落するか?⇒ 148円46から40付近
148円30付近
  148円15付近
反発するか ⇒148円05から00付近
 反発するか! ⇨147円90から85付近 

下抜けしたらロングは注意!スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

本日のポンド円 環境認識

ポンド円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日はドル円と連動して売りが優勢、欧州時間以降も戻り売りが優勢で陰線が確定しています。週末の陽線を引き付けずに陰線が確定していますので本日は199円80付近が抵抗線だと「横ばいから下目線」よりになりそうです。本日戻り売りが優勢だと明日は下落に向かいそうなので本日次第になりそう!

199円80を超えてくればまだ上目線の可能性が残っていると思ってます。

ポンド円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、上昇チャネルから崩れてしまっていて、かつ、反発が弱め、朝の時点だとやや買戻しが優勢も199円65付近では戻り売りが優勢。底堅さも感じますがかなり上値が重い印象です。

上昇して199円65から70付近を超えても199円80付近が抵抗線、超えていければ199円95付近から200円00付近まで

下落しても199円45から40付近では突っ込み売りは注意!

ポンド円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、下落後も横ばい状態、安値を切り上げても戻り売りが出ていて買いが弱い状況です。8時になってから10EMAの下で確定、陽線が連発後なので上がるかなとみていましたが8:14時点に垂れてきています。三角持ち合いにはまっていますのでどちらに抜けるか?方向感に欠けるので抜けた方についていきたいところです。

ドル円も下落してきていますので一旦は売りに注意して199円50付近がサポート!

本日のポンド円予想まとめ

短期:目先はやや売り優勢、199円50付近がサポートも
中期:日足が崩れそうな状況、本日次第!
戦略:上昇しても上値が重ければ戻り売りに注意!

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●8:24時点、ドル円も売り優勢で下抜け注意、ポンド円も売り優勢もそれ程今時点は売りが強まっていない感じです。この後8時半、9時の値動きについていく方が無難そう!

●199円50付近が三角持ち合いの下限、割り込んできたら一旦は売りに注意も4時間足だと売りこみづらい感じですので下げ渋る可能性もあるかなと考えていますので突っ込み売りは注意かなと思います。10時に4時間足が陰線で確定するようだと10時以降は更に下落する可能性も!

【本日のおすすめ動画】
■【FXラインの王道】爆益狙うならトレンドライン・チャネルラインのここに注目!精度を上げる方法、引き方、使い方まで徹底解説

本日のポンド円・ふうたゾーン|9月30日(火)

 売りゾーン ポイント解説
200円20から25付近⇦ 抵抗線!
 200円15付近 
200円00から05付近⇦ 戻り売りゾーン
 199円90付近 
199円75から78付近
 199円65から68付近⇦ここを超えたら上昇 
 作成時 199円57付近 AM08:19
 ポイント解説 買いゾーン
ここを割り込んだら下落 ⇨199円50付近
  199円45から40付近
押し目買いゾーン ⇨199円35から30付近
 ここら辺は底堅くなる可能性⇒ 199円15付近
199円05から00付近
 日足の-2σ付近で反発は! ⇨ 198円95付近

ポンド円としては値幅が狭くなっていますのでスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】

FX初心者の方でもエントリーがわかりやすい!ライブ配信で話題のSP!レンジやトレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory

スキャトレふうたのインジを使う
相場分析
日々の相場分析
スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

目次
  • メニュー
  • トップページ
  • 相場分析
  • FX入門講座
  • サイトマップ
目次