~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
☆3つの重要経済指標は特になし
※月末フローに注意

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
地政学リスクで下窓スタート、149円75付近が抵抗線で横ばいから下目線
149円54付近を割り込んで安値更新、横ばいから下目線
じり下げ展開継続で横ばいから下目線、下値ポイントに到達して反発するか?
ドル円|日足チャート

今朝は下窓を開けて149円65付近からのスタート、朝の雰囲気は戻り売り優勢でニュースを調べると地政学リスクがありこれが要因か!?
本日は残念ながら下窓を開けてしまったので10EMA(149円70付近)の下からのスタートで「横ばいから下目線」になってしまったので下位足では戻り売り狙い、日足だとミドルラインのある149円05から00付近までの下落には注意!フィボナッチの61.8%が149円35付近、ここも念のため!
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ドル円|4時間足チャート

朝の売りで149円53付近の安値を更新、ボリンジャーバンドがエクスパンションしてしまっているので「横ばいから下目線」で日足の下値ポイントが意識されそうです。
ドル円|60分足チャート

ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きでじり下げ展開継続、「横ばいから下目線」、日足の下値ポイントに到達後に反発してくるか注目!
・東京時間は151円を狙う動きに買い優勢の展開も
・NY時間はトランプ米大統領の高関税政策が米国の景気減速につながるとの懸念が広がった。インフレ警戒→ドル売り
・トランプ米大統領の関税政策が拡大すると→関税引き上げによる物価高へ、コストが上昇すれば家計が悪化し景気全般に影響が出る恐れも!
・米国株式は米景気不安で大幅安→715ドル安
・週明けは月末相場(3月31日)で月末フローに注意
・4月相場入りで流れが出やすいか!
・来週は大きな経済指標が沢山、NY時間帯は乱高下に注意
・トランプ米大統領がインタビューで、「イランが核開発をめぐる取引に応じなければ空爆が行われるだろう」と述べた、と報道 →地政学的リスクで売りスタート
本日は、下窓を開けて149円65付近からスタート、反発はしていましたが上値が重く戻り売りで安値も更新、地政学リスクが売り要因なのか!?
8時台は下落していて149円40付近を割り込んでしまっているので、次は61.8%付近の149円35付近、ここを割り込んでしまったら149円20付近、日足のミドルラインのある149円05から00付近を目指す展開となりそうです。
149円05から00付近まで到達後に反発があるか?あとは9時前後から東京勢が入ってきて売りの状況を見て判断したいところです。
4時間足、60分足でもボリンジャーバンドがエクスパンションしていますのでこうなると日足の下値ポイントが意識されると思います。日足の下値ポイントを意識して反発があれば戻りを試してくるか?
上昇してきたら149円45から50付近がネックライン、ここを超えてきたら一旦は戻りを試してくるか。149円60付近、149円70付近、149円85から90付近。この辺までくると上値が重くなるかもです。
今朝はもう下げ切っているのでショートもやり辛そう、1分足でしっかり戻してから(+2σ付近まで)上値が重く垂れてきたらショートで攻めて、安値を切り上げ、ダブルボトムになったらロングに切り替えられるかですね!
8:18時点、5分足だとトレンドラインを超えてきているので少しは戻せるかですが、15分足だと反転には弱いんですよね💦ロンガーにはやり辛いそうだわ。。。
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(3月31日~)⇒ https://youtu.be/0M-u6Vx2zPM
昨日の17時のライブ配信の結果は!? ⇒ https://youtube.com/live/S969UMeTu8Y
上値ポイント
下値ポイント
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
下窓スタートで193円70付近が抵抗線で下目線
193円50付近の安値更新で売り目線も売りが強まるのか?
じり下げ展開継続で横ばいから下目線
ポンド円|日足チャート

下窓スタートで10EMA(193円75付近)の下からのスタートで193円75付近が抵抗線で「横ばいから下目線」、日足だと193円00付近、ミドルラインのある192円80付近がサポートライン。ミドルラインを割り込むと192円前半までの下落に注意!一旦は上昇トレンドが終わった形になってしまいました。
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ポンド円|4時間足チャート

朝の下落で193円50付近の安値を更新して売りが強まっている状況、-2σのある193円20付近でも反発が弱めで「横ばいから下目線」よりの展開、日足の下値ポイント到達まではロングは注意か!反発してきて193円50付近を超えてきたら流れが変わるか注目です。
ポンド円|60分足チャート

ボリンジャーバンドと移動平均線が下向き、じり下げ展開継続で「横ばいから下目線」、朝の時点で一気に売りが出た後に反発があれば流れが一旦は変わるか?193円00付近、または、日足のミドルライン(192円70付近)に到達後に反転するか?
本日は、朝から売り優勢の展開、日足では10EMAの下で下目線、4時間足でも安値更新、60分足はじり下げ展開で下目線なので下位足でも戻り売り狙い、ファンダ的にもトランプ米大統領の高関税政策、地政学リスクのダブルパンチなので戻り売りがどこまで出るかですね!
もし反発しても上値ポイントで上値が重くなったらその後は売りに注意ですね!
下値ポイントは、193円10付近、193円05から00付近、193円を割り込んできたら日足のミドルラインのある192円70付近が下値ポイント、売りが強ければ192円50から40付近(フィボナッチ50%)も意識しておきたいなと考えています。
上昇してきたら193円23付近、193円30から33付近、193円40付近、193円50付近(始値付近)、193円60から63付近(本日の高値付近)、ここを超えてきたら193円73付近(窓埋めポイント)、
15分足にトレンドラインを引くと193円40付近に抵抗線がありますのでここを超えてきたら一旦は戻せるかですね!
では皆さん、本日もよろしくお願い致します。
上値ポイント
下値ポイント
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。