~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
15:00 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP)、3月鉱工業生産
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP)
21:30 米国 4月小売売上高、4月卸売物価指数(PPI)、前週分新規失業保険申請件数 ※指標が多め
21:40 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
上昇しても戻り売り、下落しても押し目買いで横ばいのレンジ
146円85付近から147円00から10付近が抵抗線でやや下目線より、下げても底堅い可能性も
横ばいのレンジ、上値が重ければ一旦は下落に注意!
ドル円|日足チャート

昨日は、週明けの月曜日の米中貿易交渉の上昇の利益確定売り、調整売りが出たようで145円60付近まで下落、窓埋め(145円40付近)までもう少しといったところまで売り込まれていました。NY時間には買い戻しで146円台での推移
本日は、昨日の売りで調整が終わったのか?まだ調整するのか?この辺を考えると「横ばいのレンジ」をイメージ、下げても下値ポイントでは押し目買い、上昇しても上値ポイントでは戻り売りがでそうで、どこが反転ポイントになるのか模索する展開かなとイメージしています。
あとは東京時間に下げてから始まるのか?上げてから始まるのか?他の時間軸を見て考えましょう!
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、145円台からしっかり反発していますが、下ひげ陽線連発後、146円後半で上昇の勢いが弱まっているので上値が重ければ一旦は下落に注意、146円30から25付近、割り込んできたら146円00付近が下値ポイント
あともし上昇して146円85付近を超えた場合は147円00付近、147円10から20付近が上値ポイント、上昇しても戻り売りには注意ですね!
ドル円|60分足チャート

60分足だと、じり上げ展開が止まった感じもあり目先は売りに注意ですが、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてきていますので下げても反発がしっかりあれば戻ってくる可能性もあります。「横ばいのレンジ」あと上昇しても上値が重そうですので慎重に
・米中貿易交渉での上昇後は利益確定、調整展開で145円台まで下落→ドルへの不安感が根強い
・NY時間は「米国が貿易合意の一部としてドル安を模索していない」と伝わりドルの買い戻しになった!
本日は、上位足を見ると上値が重そうなのでやや下目線より、ただ底堅くなる可能性もあり「横ばいのレンジ」で考えています。
レンジと考えると60分足の下値ポイント、上値ポイントが意識されそうかなと考えています。
まずは上値ポイントは、146円67から70付近、ここを超えてきたら146円80から85付近、この辺で上値が重くなるか注目、もし超えてきたら147円00付近、147円10から20付近まで。147円00付近でも上値が重く垂れてきたらその後は売りに注意
下値ポイントは、146円55付近、146円40付近、割り込んできたら146円25付近、この辺からサポートされるか注目で146円19付近、ここでの反発が弱ければ146円05から00付近までの下落に注意
今朝はブログを6時台に書いていますが、朝の時点で下げていると東京市場が始まるころには上昇し始めている可能性もありそうなのでどうかな?
本日はレンジを意識して上位足に限らず、下位足でも上限下限ではしっかり利確、欲張らないように!!
【FX この動画を観れば勝てる】5分足スキャルピングテクニック!初心者の方でもできるトレード手法の裏技公開 → https://youtu.be/s2QwfOi00QA
昨日の17時のライブ配信の結果は!?(勝ちトレード) ⇒ https://youtube.com/live/w2Id8PJKWHo
上値ポイント
下値ポイント
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
横ばいから下目線より上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意!
194円後半が抵抗線、横ばいから下目線、ドル円が下落すれば売り優勢になる可能性も
じり上げ展開が崩れて今度はじり下げ展開、下目線より
ポンド円|日足チャート

ポンド円は買いの勢いが強かったですが昨日は高値圏で陰線が確定、本日はやや「横ばいから下目線」で考えています。ただそこまで売りこまれない可能性がありますので下値ポイントで底堅ければそこからは追っかけ売りは注意かもですね!
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ポンド円|4時間足チャート

4時間足だとじり下げ展開で10EMAがミドルラインをデッドクロスしていて、かつ、MACDもデッドクロスしていますので「横ばいから下目線」上昇しても194円後半から195円00付近では戻り売りに注意!
あとはボリンジャーバンドの-1σのある194円30付近を割り込んできたら売り優勢になるかなと考えています。
ポンド円|60分足チャート

60分足では、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向き、長く続いた上昇トレンドが落ちついて今度はじり下げ展開になっています。
10EMAのある194円75付近が抵抗線になっていて、超えてくれば一旦は195円00付近まで戻す可能性、上値が重く下落が続いていれば194円23付近でダブルボトム、安値を更新してきたら194円00付近まで。
上値ポイントと下値ポイントがわかりやすいので60分足を軸に見ておくといいかもですね!
本日は、4時間足を見ると「横ばいから下目線」、上昇しても戻り売りが出やすそうなので戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。ドル円同様にこのまま下げるのか?一旦は買戻しが入ってから下げるのか?この辺は柔軟に攻めたいところです。
下値ポイントは、194円40から35付近、ここを割り込んできたら売りが強まる可能性、次に194円23付近、ここではダブルボトムで反転するか様子見、割り込んできたら194円00付近、4時間足や日足だとサポートがないので反発が弱ければ下抜け注意で、193円95付近、193円80から75付近が下値ポイント
193円75から60付近には日足の10EMAがありますので反発があれば買ってみたいですね!
上値ポイントは、194円55付近、ここを超えても売りが出なければ194円65付近、194円75付近、ここがネックラインになりますので超えてきたら194円95付近、195円00から05付近まで
上値ポイントは上値が重そうなのでレート幅が狭い感じです。こう見ると194円台での値動きになりそうですね!
では皆さん、本日もよろしくお願い致します。
上値ポイント
下値ポイント
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。