~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP)
21:30 米国 4月住宅着工件数 ※☆2つで念のため
23:00 米国 5月ミシガン大学消費者態度指数 ※☆2つで念のため

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
145円65から70付近が抵抗線で下目線、どれだけ売りが出るか?
145円85付近、145円00付近が抵抗線で横ばいから下目線
じり下げ展開で下目線継続、一気に下げた後は反発がどれだけあるか?
ドル円|日足チャート

昨日は145円中盤付近では底堅い展開も上昇しても戻り売りが優勢、ファンダ的にもやや売り優勢か!?本日は昨日陰線で確定し、10EMA(145円65付近)の下からスタートしていますので「横ばいから下目線」、145円中盤付近で下げ渋っていますので売り辛いですが東京勢が入ってきてどれだけ売りが出るか注目です。
もし145円65付近を超えて上昇したとしても上値ポイントでは戻り売りに注意!
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ドル円|4時間足チャート

4時間足だとボリンジャーバンドと移動平均線が下向き、下降三角にはまっていますので「横ばいから下目線」あとはどこまで売りが強まるか注目です。
ドル円|60分足チャート

60分足だとボリンジャーバンドと移動平均線が下向き、じり下げ展開で買いが弱いですが売りも強まらない状況、145円中盤には何があるのか?って思ってしまう感じです。
・韓国が米国と為替政策について協議したとの報道で、→来週の日米協議で円安是正が議題に上がるのではないかとの思惑でドル売り優勢に、145円台突入
・米小売売上高は、市場予想を上回りドル買いに→米景気減速とインフレ鈍化を示唆→米FRBの利下げになる可能性も
・トランプ米政権の関税措置を巡る日米交渉で、米国側が日米貿易協定の見直しを視野に入れていることが15日、分かった。日本側は協定の修正などは想定しておらず、協議が難航する可能性が出てきた。交渉が長期化すれば、関税による日本企業への影響が拡大する恐れがある。
本日は、日足の10EMAのある145円65から70付近が抵抗線になっているので超えてこなければ「横ばいから下目線」、4時間足愛s、60分足でも下降三角になっていますので下位足では戻り売り狙い中心で攻めたいところです。
まずは下値ポイントが直近の安値の145円40付近、8時になって下落して145円41付近から反発しています。145円40付近を割り込んできたら売りが強まりそうで145円20付近、145円12付近、145円05から00付近。
朝の時点だと値幅が狭いので利確が難しいですね💦
あと上昇してきた場合の上値ポイントは、145円53から55付近、145円60から65付近、ここを超えてきたら一旦は買戻しの展開になる可能性も145円70から75付近、値幅が狭くポイントがありますので慎重に、145円85付近、145円94付近、146円00付近まで。
上値が重いので垂れてきたら売りができるかですかね!8:08時点も下げ渋っていますが上げ渋っていて買いが少ないので売り辛いですが下目線かな!
【追記】8:20時点、一旦は安値切り上げて上昇してきていますのでどこまで戻せるのかですね!
【最速で100万円に増やす方法】FX初心者でも稼げるSPのサイン! → https://youtu.be/JQhOYLtWh2A
昨日の17時のライブ配信の結果は!?(ちょい負けトレード) ⇒ https://youtube.com/live/cU8sjOfQYkE
上値ポイント
下値ポイント
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
売り優勢の展開でやや下目線よりも193円40付近サポートで上目線維持できるか?
横ばいから下目線、戻り売りが優勢の状況
横ばいから下目線、193円75から80付近で上値が重い展開
ポンド円|日足チャート

昨日は戻り売り優勢の展開で陰線が確定、10EMAのある193円40付近ではサポートされていましたが上値が重かった状況。本日はやや下目線よりですが10EMAのある193円40付近でサポートされていればまだ「横ばい上目線」の可能性も残っているかなと思います。
昨日売りと言っても陰線が短いので売りもそれ程で出ていない状況、ただ4時間足がじり下げ展開で買いが相当強まらないと結局は垂れてきたら下抜け注意ですね!まずは8時台は買いみたいです!
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがやや下向き、10EMAがミドルラインをデッドクロスのあとは10EMAが抵抗線になっていて上値が重い状況、じり下げ展開です。
上昇が長かった割には売り込まれていないので底堅いとも言えますが、ただ4時間足でじり下げ展開だとなかなか買いづらい状況ですので10時までにどうなるかみたいですね!194円00付近が抵抗線で「横ばいから下目線」
ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ダブルボトム的になっていますが反発が弱め、下降三角になっていますので193円75から80付近をしっかり超えてこないと「横ばいから下目線」継続、193円60付近を再び割り込んできたら売り展開になりそうです。
本日は、8:30時点だとやや買い優勢になっていますが、ドル円も上値が重そうですのでポンド円も193円75から80付近が抵抗線になっていればやや下目線よりかなと考えています。8:36時点だと難しいですね!
60分足だと193円70から75付近に抵抗線があり上値が重くなっていますので突き抜ける買いが出ないと垂れてきそうな状況です。
193円70から75付近、193円80付近を超えてきたらやや買い戻しの展開になりそうですが、193円95付近、194円00付近にも抵抗線がありますので上値が重ければ上値ポイントに到達後の戻り売りには注意しておきましょう。※194円を超えてきた場合の上値ポイントは下に記載しておきますね!
8:38時点、ドル円が上昇してきたのでポンド円も上昇、ドル円は下げ渋れば買われますね!
下値ポイントは、193円60付近、割り込んできたら売り優勢になりそうで、193円55から50付近、ここは15分足、5分足などでボリンジャーバンド-3σなどがあります。次に193円40付近、ここは日足の10EMAがあるポイントですので反発があるか?
相当売り込まれないと日足の10EMAは割り込まないかもですね!8:42時点、193円80付近まで到達していますのでこの後は押し目買いなのか?今朝はドル円が難しいので様子見します。
では皆さん、本日もよろしくお願い致します。
上値ポイント
下値ポイント
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。