【2025年7月10日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

~本日の注目イベント|重要経済指標~

重要度 


21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
※ゴトー日

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

本日のドル円 総まとめ

本日は調整展開でじり下げが継続する可能性も、下げ渋って上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意

ドル円|本日の相場分析・チャート分析

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は147円15付近まで上昇後はじり下げとなり調整に、ここまでじり下げが長いのも気になるところです。

日足では146円00付近でサポートされるかまずは注目で割り込んでしまうと145円80付近、145円50付近までの下落に注意、上昇してきたら146円60付近、146円90付近から上値が重くなるかもです。

週足だと25日線のあるポイントに到達してじり下げになっているのも気になるので下落が止まらないようであれば、145円80から70付近、145円20付近が下値ポイントとして意識しておきたいところです。

注目ライン

注目ライン(上値):146円60付近→146円90から95付近

注目ライン(下値):146円00付近→145円80付近→145円50付近

戦略ポイント

日足だと146円00付近に到達後に反発してきたら流れに乗りたいなと言う感じですが、昨日上ひげ陰線が確定して上昇しても上値が重くなったら注意!

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線はまだ上向きですがじり下げ展開で10EMAの下に位置していますので146円40付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、ミドルラインのある146円05から00付近では反発するか注目、割り込んでしまうと145円70付近までの下落に注意

注目ライン

注目ライン(上値):146円40付近→146円60付近→146円80付近

注目ライン(下値):146円05から00付近→145円70付近

戦略ポイント

ミドルラインのある146円05から00付近にタッチしたら反発があるか注目したいですね!146円40付近では戻り売りに警戒

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が下向き、じり下げ展開ですので「横ばいから下目線」、下降三角にもはまっていますので下降三角を上抜けしなければ下目線継続、ここからもう一段落ちた後に反発があるか注目です。

注目ライン

注目ライン(上値):146円35から40付近→146円50付近→146円60付近

注目ライン(下値):146円20付近→146円07付近→146円00付近→145円85付近

戦略ポイント

下降三角を上抜けしたとしても上値が重いかもしれません。できれば一旦勢いよく下げてから146円00付近から反発してきた流れに乗ってみたいなと考えています。

本日のドル円エントリー・利確・損切戦略

押し目買い狙い
条件146円を割り込まなければ
エントリーポイント146円07から00付近
利確目安146円30付近→146円40付近
損切ライン146円を割り込んでも反発がなければ損切り
戻り売り狙い
条件146円40付近を超えなければ
エントリーポイント146円30から35付近
利確目安146円10付近→146円00付近
損切ライン146円40付近を超えてきたら損切り

ファンダメンタルズ予想

内容
・東京時間はトランプ関税の影響で円安優勢で147円台も、その後は円安調整展開に
・FOMC議事録では、「大半が関税の影響が物価上昇に持続的に及ぶリスクを指摘し、追加利下げへの慎重姿勢」を示唆→ドル安の反応に146円前半まで下落→大きな反応ではない
解説

トランプ関税報道で円安優勢も、インフレが再燃、米国の利下げの可能性、米雇用の悪化?など色々な問題があり円安が過度に強まる感じではないのかもしれません。ある程度上昇すれば調整展開になっているので調整が終わっても下げていなければ円安優勢か!?

本日のドル円予想まとめ

短期:目先は下げ渋ってはいますがやや売りに注意
中期:147円台到達で調整展開になっていますが円安の流れが継続、押し目ポイントを模索する展開
戦略:一旦は下落に注意で146円台をキープして反発してくるか注目

ワンポイントアドバイス

朝の時点だとじり下げ展開が継続中ですのでロングは様子見、146円07から00付近まで下げてからの反発に乗りたいなと考えています。ただショートの仕込みもしていません。大局はまだ上目線と考えていますので!

ふうた
ふうた

146円台でサポートされていればまだ上目線の可能性!スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

サマリ

●上値ポイント!戻り売りポイント摸索
146円30付近が抵抗線、超えてきたら146円40付近、ここは4時間足の10EMAのあるポイントで戻り売り警戒、もし超えてきたら146円50から53付近、買いの勢いが強まらないのこれより上には行きづらいかもです。次に146円58から60付近、伸びても146円80付近まで位で考えています。

●下値ポイント!押し目買いポイント摸索
朝の時点だと下げ渋っていますがロングは様子見しています。146円22から20付近がサポートなので、これを割り込んできたら146円07付近、146円00付近、このどちらかで反発があるか注目です。もし割り込んできたら145円80付近が下値ポイント!

じり下げ展開ですが調整が終わればある程度は上昇してきそうです。ただ上昇しても本日は上値が重くなる可能性もあり146円台キープなら146円前半から146円中盤から後半でのレンジをイメージして!

あとは本日はゴトー日なので買いが入り始めたら仲値までは継続するか?仲値以降は追っかけないように注意しておきましょう。

■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(7月7日~)⇒ https://youtu.be/XqNy_V-t2XU

■夕方17時からのリアルトレードライブ配信の結果 → https://youtube.com/live/lA_I_eGJms0

【スキャトレふうたのインジケーター販売中!】エントリーのサポート・トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

本日のポンド円 総まとめ

本日はやや調整展開継続、上昇しても上値が重ければ下落に注意「横ばいから下目線」

ポンド円|本日の相場分析・チャート分析

ポンド円|日足チャート

ポンド円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は200円手前の199円83付近まで上昇後はじり下げ展開に、やはり200円付近はかなり意識されたかなと、ただがっつり売りが出ている感じではなくまだ上を見ている人も多いのかもですね!

本日は上昇しても上値が重くなりそうで「横ばいから下目線」よりでやや調整展開、どこで下げ止まるか模索する展開になりそうかなと考えています。198円60付近ではサポートされる可能性もあり念のため意識

注目ライン

注目ライン(上値):198円90付近→199円00付近→199円40から50付近

注目ライン(下値):198円60付近→198円05から00付近→197円30付近

戦略ポイント

198円90付近が抵抗線で198円60付近を割り込んでくるのか注目です。

ポンド円|4時間足チャート

ポンド円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線がまだ上向きではありますがじり下げ展開が止まらない感じ、10EMAのある198円90から199円00付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、ミドルラインのある198円65付近でサポートされていますので割り込んできたら198円40付近→198円15付近→198円05から00付近までの下落に注意

注目ライン

注目ライン(上値):198円90付近→199円00付近→199円30付近→199円45付近

注目ライン(下値):198円65付近→198円40付近→198円15付近→198円05から00付近

戦略ポイント

198円90から199円00付近で上値が重ければ下落に注意、朝の時点だとミドルラインを割り込んできそうなので198円60付近を割り込んできたら売りが強まるか注目です。

ポンド円|60分足チャート

ポンド円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が下向きで、かつ下降三角にもはまっていますので目先は「横ばいから下目線」、198円65付近を割り込んできたら198円50付近→198円40付近までの下落に注意、反発が弱ければ更に下落も

下降三角の上限が198円90付近ですので超えてきても199円00付近が抵抗線になっていればまた垂れてくる可能性もあり上昇しても油断しないように注意しておきましょう。

注目ライン

注目ライン(上値):198円90付近→199円00付近→199円16から20付近→199円45付近

注目ライン(下値):198円65付近→198円50付近→198円40付近→198円20付近

戦略ポイント

下降三角にはまっていますので目先は売りに注意、198円65付近を割り込んでも相当売りが出ない限りは下げ渋ってしまう可能性もあり戻ってくるかも!?

本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略

押し目買い狙い
条件買いポイントは難しいですね!
エントリーポイント198円50から45付近、または198円15から10付近
利確目安198円80から90付近
損切ラインエントリーポイントで反発が弱ければ損切り検討
戻り売り狙い
条件199円台に乗せなければ
エントリーポイント198円85から90付近
利確目安198円65から60付近→198円50付近→198円40付近
損切ライン199円03付近を超えてきたら損切り検討

本日のポンド円予想まとめ

短期:目先は198円65から60付近がサポート、下げるのか?踏ん張るのか?
中期:ポンド買い優勢も200円到達で調整展開になる可能性で戻り売りに注意
戦略:4時間足、60分足では上昇しても戻り売り警戒で上値が重ければ下目線よりで攻めたいなと考えています。

ワンポイントアドバイス

朝の時点だと下げ渋っていますのでショートもし辛い状況、8時半以降からの方向性が出てから攻めた方がいいかもです。60分足を見ると下目線かなと考えています。

ふうた
ふうた

5分足を意識してスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

サマリ

●上値ポイント!戻り売りポイント摸索
198円80から83付近、まずはここが抵抗線になっていて、次に超えてきたら198円90から95付近、4時間足の10EMAがあるので戻り売り警戒、ここから上は追っかけづらいなと考えていますが60分足を見てついていくかは検討ですね!もし199円台に乗せてきたら199円15から20付近、この辺でも戻り売りに注意

●下値ポイント!押し目買いポイント摸索
8:15時点、再び売りが出てきていますのでやはり下目線よりか!まずは198円65から60付近、ここを割り込んできたら198円50付近、198円40付近、この辺も売りの勢いがないと下げ渋る可能性もあります。次に198円15付近、ここにはトレンドラインがあるので反発するか注目です。

下げても198円15付近、198円05から00付近で下げ止まる可能性もありますのでそうなったらその後は198円前半から198円中盤から後半の範囲を意識して攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。