~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
08:30 日本 6月全国消費者物価指数(CPI)
21:30 米国 6月住宅着工件数、 6月建設許可件数 ☆2つ
23:00 米国 7月ミシガン大学消費者態度指数

投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
本日のドル円 総まとめ
円安、ドル高優勢、148円後半から上値が重いも、148円前半では押し目買い狙い!再び149円トライの局面はあるか!?
ドル円|本日の相場分析・チャート分析
ドル円|日足チャート
日足だと、一昨日はパウエルFRB議長解任報道でかなり売り込まれ高値圏で陰線が確定するも、ほとんど下げずに買戻しが優勢、しかも149円台まで上昇する局面も円安、ドル高優勢ですね!
本日は、「横ばいから上目線」で148円後半にくるとかなり上値が重くなるので注意が必要ですが、もし下落してきたら148円前半では押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。朝の雰囲気だと148円50から40付近で下げ渋るかもですが・・・


注目ライン
148円50から40付近が4時間足、60分足で重要ポイントなのでサポートされれば高止まりからの上昇、ただ148円後半から149円前半では戻り売りに注意
ドル円|4時間足チャート
4時間足だと、ダブルトップ、やや高値切り下げ気味からの下落で陰線が二本確定中もそれ程売りが強まっていないなという印象、朝の時点だとやや上値が重く垂れてきそうですが10EMA(148円50付近)でサポートされており、下にはトレンドライン(148円40付近)とミドルライン(148円36付近)がありサポートされていればまだ「横ばいから上目線」でいいかなと考えています。148円50付近では仕込みロングはできていません。


注目ライン
148円50付近でサポートされる可能性があり下げ渋るようであれば買い目線継続
ドル円|60分足チャート
60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていて値幅が狭くなっています。高止まりの状況が続いていますので下げても押し目買い、上昇しても戻ってくる展開がもう一度はあるかなと考えています。
目先は10EMAとミドルラインのある148円60付近が抵抗線なので、「横ばいから下目線」、素直に下げてきたら148円40から38付近がネックライン、ここを割り込んでしまうと一旦は売り優勢になるか注目、ただそれでも148円30から28付近などサポートポイントもあり戻ってくる可能性も考えておきましょう。
抵抗線のトレンドラインのある148円60付近を超えてくると買い目線になりますが上昇しても148円70付近、148円80から85付近では上値が重ければ追っかけない方がいいかなと考えています。


注目ライン
横ばいのレンジで考えて、上限下限を意識して目先はトレンド発生を意識せずレンジで攻めたいなと考えています。
本日のドル円エントリー・利確・損切戦略
押し目買い狙い | |
条件 | 148円37付近を割り込まなければ |
エントリーポイント | 148円50から40付近で押し目買い |
利確目安 | 148円60付近を超えてきたら148円70から80付近 |
損切ライン | 148円35でも反発がなければ損切り検討 |
戻り売り狙い | |
条件 | 149円台に乗せなければ |
エントリーポイント | 148円85から90付近、148円95付近で上値が重ければ |
利確目安 | 148円中盤付近 |
損切ライン | 149円00付近まで上昇しても戻り売りが出なければ損切り検討 |
ファンダメンタルズ予想
内容 |
---|
・パウエルFRB議長の解任の可能性が報じられた後にトランプ大統領が否定、東京時間は買戻しの展開で148円台 |
・東京時間は実需筋の買いが入ったらしい!?日経平均株価もプラス転換も好感、欧州時間もドル買い圧力継続 |
・NY時間はドル高堅調地合い |
ファンダ的には円安、ドル高要因が多めで売り要因が少ない状況、経済指標が特になければ円安優勢で底堅い展開が続きそう。買い材料も一服なので149円台は上値が重いのかも!週末なので調整になればやや売りも出る可能性。ただ
本日のドル円予想まとめ
短期:目先は朝の時点(7時台)だとやや下目線で売り優勢
中期:円安・ドル高優勢で横ばいから上目線
戦略:本日は下げたら下値ポイントで押し目買い狙い、どこでサポートされてまた底堅い展開になるかですね!
じり下げになったり急落したら1分足ではダブルボトムが出るまでは様子見、ネックラインもしっかり意識して超えてこなければまだロングは様子見、じり上げになったらショートはせずにロングをどうエントリ―するか考えて攻める!
じり上げになったら押し目買いでスキャルピングでコツコツ攻めましょう!
スキャルピング・デイトレード戦略
●上値ポイント!戻り売りポイントはどこ?
朝の時点だと148円60付近が抵抗線、トレンドライン、60分足でも10EMA,ミドルラインなどがありかなり上値が重そう、超えてきたら買い優勢になるか?148円70付近、148円80から83付近、値動きが乏しいので上値ポイントまでのレート幅が狭いのでコツコツと攻めましょう!
148円90から95付近→149円00付近→149円10から15付近→149円25から30付近、148円後半から上値が重ければ注意、149円台でもロングは慎重に利確
●下値ポイント!押し目買いポイントはどこ?
148円50から47付近、朝の時点だとここでサポートされて底堅いです。次に148円40から37付近、ここを割り込んでしまうとやや売り優勢になるか注目、148円28付近→148円15付近、148円前半ではサポートされるか注目です。
60分足だと下げそうですが、もしかしたら148円50から47付近で下げ止まってじり上げ展開になるかもですね!朝の時点だと148円60付近が抵抗線なので148円53とはではロングできずです💦 →追記7:35時点、148円45付近まで下落、60分足での下目線で素直に売りこまれていますね!目先はどこで下げ止まるか模索する展開、次は148円37付近がポイント!
あと8時半の日本のCPIは念のため注意しておきましょう。
7:52時点、思った以上に売り優勢でじり下げ展開、148円38ロングを一旦148円35付近で損切りしました💦
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(7月14日~)⇒ https://youtu.be/XqNy_V-t2XU
■夕方17時からのリアルトレードライブ配信の結果 → https://youtube.com/live/WXpvICz3_Qw
「今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター」sp・neo.ver
【スキャトレふうたのインジケーター絶賛好評販売中!】
FX初心者の方でもわかる!エントリーのサポート・トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!
本日のポンド円 総まとめ
ポンド買い優勢「横ばいから上目線」下げても下値ポイントでは押し目買い狙い!
ポンド円|本日の相場分析・チャート分析
ポンド円|日足チャート
日足だと、ポンド買いが優勢、一昨日の高値圏での上ひげ陰線でも昨日は切り返しの陽線が確定で買い強め、本日は199円05から00付近、または、198円70付近がサポートポイント(日足だと)、上昇しても199円60付近から上値が重ければ戻り売りにも注意


注目ライン
下げてきたら下値ポイントでは押し目買い狙い!ポンド買いが優勢とはいえ高値圏(199円60付近から上)でのロングは注意してトレードしましょう。
ポンド円|4時間足チャート
4時間足だと、199円台で底堅い展開ですが199円中盤で上値が重い状況、ボリンジャーバンドがやや上向きなので「横ばいから上目線」でまだ大丈夫かなと思っていますが朝の時点だと上値が重いので199円10付近を割り込んでしまったら一旦は売りに注意で199円00付近でサポートされるか!


注目ライン
10EMAのある199円10から00付近でサポートされるか?上ひげ陰線が確定してまうと10時以降は売り優勢になるか注意しておきましょう。
ポンド円|60分足チャート
60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線がやや上向きで買い優勢ですが上値がかなり重いので上ひげも目立ってきています。7時台が上ひげ陰線になってしまったので8時台はやや売る目線も199円17付近でサポートされていますが↘縫えそう。下げてしまうと199円00付近までの下落に注意


注目ライン
目先はやや売り優勢も199円17付近でサポートされていればまだ踏ん張る可能性も、ただ上昇しても199円33付近が抵抗線で膠着状態、買いが強まれば上抜け期待
本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略
押し目買い狙い | |
条件 | 199円台を維持していれば |
エントリーポイント | 199円17付近、または、199円00付近でロング |
利確目安 | 199円33付近、または、199円40付近 |
損切ライン | エントリーポイントを割り込んだら損切り検討 |
戻り売り狙い | |
条件 | 199円37付近を超えなければ |
エントリーポイント | 199円33から36付近 |
利確目安 | 199円17付近、または、199円05から00付近 |
損切ライン | 199円40付近を超えたら損切り検討 |
本日のポンド円予想まとめ
短期:やや売り優勢も下げ渋っている状況で
中期:ポンド買い優勢で上目線よりも199円後半では上値が重い展開
戦略:下値ポイントまでしっかり引き付けての押し目買い狙い
高止まりなので高値圏でのロングは注意、5分足、15分足でしっかり下げてからの押し目買い狙いが無難か!
買い優勢なら押し目買いオンリーでスキャルピングでコツコツ攻めましょう!
スキャルピング・デイトレード戦略
●上値ポイント!戻り売りポイントはどこ?
199円35から37付近見→上値ポイントでここを超えてくると199円50から55付近、ここも抵抗線。超えてきたら199円60付近、199円70付近、199円80付近が上値ポイント、値幅も狭いのでコツコツ攻めるべし!
●下値ポイント!押し目買いポイントはどこ?
199円17付近でサポートされていますので割り込んできたら一旦は売りに注意、199円05から00付近でもサポートされるか注目です。
199円台を維持していればまた底堅い展開になるかもです。もし下抜けしても198円90付近でもサポートポイント!
週末なので負けないように慎重に攻めましょう!
本日のおすすめ動画
■FXで勝てるようになった時の金額を上げるタイミング!初心者~中級者編 → https://youtu.be/PCQ86gCa4YM
JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター
私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。
JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。
あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。