スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売!

初心者 分析 スキャルピング テクニック ツール
スキャトレふうたのFX大学
  • サイトマップ
  • 見出し
  • トップページ
  • 記事一覧
  • お気に入り記事一覧
ライブ配信で話題のレンジに強いインジはこちら!
  1. ホーム
  2. 相場分析
  3. 【2025年8月13日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

【2025年8月13日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

2025 8/13
広告
相場分析
日々の相場分析
本日の注目イベント|重要経済指標 

☆3つの重要経済指標は特になし

ファンダメンタルズ予想

・日経平均株価が史上最高値を更新

・米消費者物価指数(CPI)の結果はまちまちで、大きく下げたのは発表までの上昇していた分、結果が大したことがないので売られたのかもしれませんね!

・米7月CPI2.7%上昇、コア加速 関税の影響受けやすい品目の価格上昇
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QEBFJJIRKVKABHYJ37E4IX7HNA-2025-08-12/

・米CPI、サービスのけん引でコア指数が加速-財は緩やかな上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-12/T0VS8RGP9VD100?srnd=cojp-v2

目次

本日のドル円 環境認識

本日は147円90付近を分岐点にして上か下、下げ渋れば上昇、上値が重ければ下落に注意!柔軟に対応!

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は買い優勢の展開で148円50付近まで上昇、米CPIの結果を受けてその後はドル売りとなり上ひげ陰線になっています。MACDがデッドクロスしていたので上昇しても戻り売りは警戒でしたが米指標がきっかけで売られています。

本日は、再び10EMA(147円80付近)とミドルライン(147円90付近)の下に位置していますので147円80から90付近で上値が重ければ「横ばいから下目線」、逆に147円90付近を超えて148円台に乗せてきたら買い目線で148円25から30付近まで

147円70付近を割り込んだら147円35付近、147円00付近、146円90付近が日足の下値ポイントになっていますね!

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、25日線のある147円70付近でサポートされて反発していますが、ボリンジャーバンドはまだ上向きも10EMAが下向いていて147円90付近で上値が重くなっています。147円90付近には日足の抵抗線もありますので上値が重くなっていますのでやや下目線よりになる可能性が高そうかなと考えています。

4時間足だと上が147円90付近、下が147円70付近、抜けた方についていくイメージかな!

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、下落後に安値保ち合いの状況、ボリンジャーバンドが下向き、MACDもマイナスゾーンに入ってきていますので上昇しても戻り売りが出やすそうです。目先は10EMAと200日線のある147円90付近、ここが抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」

147円90付近は日足、4時間足、60分足、どの時間軸にも抵抗線がありますので抵抗線としてかなり意識されそうですね!

本日のドル円・ふうたゾーン

 売りゾーン ポイント解説
148.30から35付近
 148.20付近 ⇦ 戻り売りゾーン
148.10から12付近
 148.00付近 
147.90付近⇦ここが重要な抵抗線、超えてきたらやや上昇
 147.80付近 
 作成時 147.79 AM07:44
 ポイント解説 買いゾーン
ここを割り込んだら売りに注意⇒147.70
 147.58から55付近 
一旦は反発するか ⇨147.40から35付近
 147.25から20付近 
147.12付近
 4時間足の-2σ付近⇒147.05から00付近 

本日のドル円エントリー・利確・損切戦略

 押し目買い狙い
条件反発が弱ければ即撤退
 エントリーポイント147円40から35付近 
利確目安147円70付近から上値が重ければ早めの利確
 損切ラインエントリ―ラインを割り込んできたら損切り検討 
イチオシ戦略
 戻り売り狙い
条件148円台に乗せなければ
 エントリーポイント148円90付近 
利確目安147円55付近、または、147円40付近
 損切ラインエントリーポイントを超えてきたら損切り検討 
イチオシ戦略

戻り売りが優勢になるのか?押し目買い継続なのか?朝の時点だと判断が難しいです。

本日のドル円予想まとめ

短期:目先は戻り売り優勢
中期:買戻しが優勢も米指標の結果を受けて膠着状態になりそう
戦略:上値が重ければ戻り売り狙い、底堅くなったら様子見

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●147円90から80付近が抵抗線になっていれば素直に下目線、下位足では戻り売り狙いでいいかなと考えています。朝の時点だとロングは様子見中、147円70付近を割り込んできたらやや売りが強まるか注目!東京市場が始まる前に下げてしまっていたら9時以降はまた押し目買い優勢になる可能性も!

●147円90付近を超えてきてしまうとやや買戻しになりそうで148円台に乗せてきたら148円10付近、超えてきたら148円20から30付近まで、この辺にも抵抗線がありますので上値が重ければ様子見!

【本日の勉強・ふうた動画】
■【FX初心者におすすめ本】億トレーダーが本気で選んだ書籍9選! https://fx-fuuta.com/beginner-book

■昨日の17時からのリアルトレードライブ配信の結果は?ポンド円トレード復活!? ⇒ https://youtube.com/live/Z31gTGbP_58

ワンポイントアドバイス

東京市場が始まる9時になった時の値動きについていくイメージ!朝の時点だと147円80から90付近が抵抗線、下げてきたら147円40から35付近は買ってみたいゾーン!

長めに持たず欲張らずスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

【スキャトレふうたのインジケーター絶賛好評販売中!】

FX初心者の方でもわかる!エントリーのサポート・トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

①【ライブ配信でおなじみのSP】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター【レンジに強いSPのサイン・トレンドに強いNEOのサインでトレードをアシスト】
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③スキャトレふうたが初心者時代に描いていた手法!エントリーの根拠から決済までを図解入りでわかりやすい解説書
④お得なセット【SPとNEO+精度を上げたVictoryも入ったチョーお得な4点セット】

スキャトレふうたのインジを使う

本日のポンド円 環境認識

本日は199円30から25付近サポートでまだ上目線の可能性、ドル円が上昇すれば上がりやすくなるか!

ポンド円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は、買い優勢で200円08付近まで上昇、その後は売りが出ていますが199円前半を維持していてそれ程売り込まれていない印象です。

本日は日足だとボリンジャーバンドの+1σでサポートされていますので199円40から30付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で考えています。

日足のローソク足が陰線になってきたら売りに注意ですね!

ポンド円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線線が上向き、バンドウォーク展開にもなっていますので199円30付近でサポートされていればまだ「横ばいから上目線」朝の時点だと底堅く上昇していますが10時になった後の売りがきたら注意しておきましょう。

199円30付近が上か下かの重要な分岐点になりそうですね!

ポンド円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになる可能性がありますが目先は10EMAがミドルラインをデッドクロスしてきていますので199円50から60付近が抵抗線になりそうですが陽線が連発で底堅く上値消してくる可能性が高まっています。ドル円が上昇すれば超えてきそうですが、、、

199円60付近が抵抗線、上値が重いゾーンでもあるので追っかけるのは慎重に!

本日のポンド円・ふうたゾーン

 売りゾーン ポイント解説
 200.08から10付近 ⇦ 戻り売りゾーン
199.97付近⇦ ここから戻り売りゾーン
 199.80付近 
199.70付近
 199.60付近⇦ここを超えてきたら買いが優勢になるか 
 作成時 199.55 AM08:25
 ポイント解説 買いゾーン
199.48付近
 199.38付近 
ここを割り込んだら売りが優勢になるか ⇨199.30付近
  199.15付近
この辺から反発するか注目⇒199.05から00付近
 反発するか! ⇨198.85付近 

本日のポンド円エントリー・利確・損切戦略

 押し目買い狙い
条件
 エントリーポイント199円30付近、または、199円05から00付近 
利確目安199円50から60付近、199円30付近
 損切ラインエントリ―ポイントでも反発がなければ 
イチオシ戦略
 戻り売り狙い
条件
 エントリーポイント199円60付近、または、199円97から200円00付近 
利確目安199円10から00付近、199円50付近
 損切ラインエントリ―ポイントを超えてきたら損切り検討 
イチオシ戦略

東京時間はドル円との連動性を意識して攻めましょう!

本日のポンド円予想まとめ

短期:目先は買い優勢も199円60付近で上値が重そう
中期:ポンド買い優勢、200円台をまだ狙ってそうな勢い
戦略:199円60付近が分岐点ですので上昇すれば上目線、200円付近まで上値が重ければ下目線で

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●199円60付近が抵抗線になっていますので上値が重く垂れてきたら戻り売り狙い、199円30付近がサポートでここを割り込んできたら199円前半まで。8時半を回ってもドル円が底堅いのでポンド円も下げ渋っている感じですが199円50付近を割り込んできたら売りに注意

●199円60付近を超えてきたら買いになりそうで、ドル円が上昇すれば追い風になりそう!ただ上昇しても勢いがつくかは微妙で199円70付近、199円80付近と10pips刻みでじりじりと上がていきそう。199円97付近から戻り売りには注意、200円08付近、200円台では高値掴みに注意しておきましょう。

【本日のおすすめ動画】
■【無料で使える!】FX初心者 まず始めよう!ボリンジャーバンドの順張り手法!超BBセンターライン手法の解説! ⇒ https://youtu.be/2RV3jojlCBU
 

ワンポイントアドバイス

8時台はやや買い優勢も199円60付近が抵抗線、日足、4時間足は上目線も60分足では上値が重そう、199円50付近を割り込んできたら売ってみるかな!?199円60付近を超えても買いでついていきづらい💦

膠着状態になったら欲張らずスキャルピングでコツコツ攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

相場分析
日々の相場分析
スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

目次
  • メニュー
  • トップページ
  • 相場分析
  • FX入門講座
  • サイトマップ
目次