スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売!

初心者 分析 スキャルピング テクニック ツール
FXブログ|スキャトレふうたのFX大学
  • サイトマップ
  • 見出し
  • トップページ
  • 記事一覧
  • お気に入り記事一覧
ライブ配信で話題のレンジに強いインジはこちら!
  1. ホーム
  2. 相場分析
  3. 【2025年9月10日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

【2025年9月10日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】

2025 9/10
広告
相場分析
日々の相場分析
本日の注目イベント|重要経済指標 

☆3つの重要経済指標は特になし
21:30 米国 8月卸売物価指数(PPI)
※ゴトー日

ファンダメンタルズ予想

・東京時間はドル安、円高展開→23時の米雇用統計の年次改定暫定値にらむ展開→70万人規模の大規模な下方修正が見込まれることから、日米金利差縮小を意識したドル売り円買いが優勢

・FRB9月利下げほぼ確実、雇用減速で年内3回の観測高まる

・日銀は政治混迷でも年内利上げ排除せず、今月は政策維持へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-09/T23HZJGOYMTT00?srnd=cojp-v2

・米雇用創出、91万人下方修正 3月までの1年間=労働省基準改定
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ADWV4MDCXJP4TOANWRBXVMWZO4-2025-09-09/

目次

本日のドル円 環境認識

本日は上昇しても上値が重く戻り売りが出るようであれば147円前半から146円後半でのレンジ

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は米雇用統計の年次改定が下方修正されるとの報道で146円30付近まで下落、その後は反発、夜の23時時に年次改定の発表がありましたが反応は薄、今朝は147円30台で推移しています。

本日は、昨日146円30付近から反発して下ひげが長めになっていますので下げても押し目買いが入りそうな状況、ただ上昇してもミドルラインと10EMAが147円55付近にありますので147円中盤付近で上値が重ければ147円前半、もしくは、146円後半位までの横ばいのレンジを考えています。

日足の上値ポイントは、147円55付近、148円00付近
日足の下値ポイントは、147円10から00付近、146円80から70付近

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドがやや下向いていますが、146円30付近からの反発していて、今朝は10EMA(147円30付近)の上に位置していますので147円30付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、ミドルラインのある147円57から60付近が抵抗線、超えてきても147円70付近にも200日線などがありますので戻り売りには注意

この流れだと買戻しがやや優勢になりそうで戻り売りは難しそう💦

ドル円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドが値幅がありますが横ばいの状況でレンジになる可能性があり、7時台は底堅い展開になっていて10EMAのある147円30付近がサポートされていれば上目線より、上昇してきたら147円55付近、次に+2σのある147円70付近が目標になる可能性

147円30付近を割り込んできたら147円10から00付近、146円80から70付近ではサポートされてしまうと三角持ち合いになりそうです。

上昇しても戻り売り、下げても押し目買いが入りそうでレンジが続きそうですね💦

本日のドル円・ふうたゾーン

 売りゾーン ポイント解説
148円08付近
 148円00付近 ⇦ 戻り売りゾーン
147円85から90付近
147円70から72付近 ⇦戻り売りゾーン 
147円55から57付近⇦ここが日足のミドルラインで上値が重ければ↓
 147円47付近⇦ここを超えたら上昇 
 作成時 147.38 AM07:05
 ポイント解説 買いゾーン
ここを割り込んだら下落に注意 ⇨147円30付近
  147円10付近
サポートされるか⇨147円00付近
 支持線のトレンドライン⇒146円85から80付近 
日足の-2σでサポートされるか⇒146円70付近
 反発するか! ⇨146円56付近 

下げても146円80台から下げ渋れば反発して戻り出してしまう可能性も!また横ばいのレンジに戻ってしまうのか!?

本日のドル円予想まとめ

短期:7時台はやや買戻しが優勢も上値も重そう!
中期:下抜けを狙っていましたが146円前半では反発もしっかりで横ばいのレンジが続いてしまうか?
戦略:本日上値が重い展開が続けばまだ下抜けの可能性は残っていますので上値ポイントでは戻り売りが出るか?下げても下値ポイントでどれだけ買いが入るかですね!

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●7:12時点は、売りがでないので買い目線、147円47付近、ここを超えてきたら147円55から57付近、この辺で戻り売りがではじめるか注目、戻り売りが出ないようであれば147円70から75付近、ここでも戻り売りに注意、できればここより上は上がらず売りが始まって欲しいですが、もし売りがでないと148円00付近までじりじりと戻してしまう可能性が高まってしまいそうです。

●下げてきて147円30付近を割り込んできても147円10から08付近、147円00付近で下げしぶれば147円前半での横ばいのレンジ、146円台に下げても146円85付近にはトレンドライン、146円70付近は日足の-2σとサポートが結構ありますね!

●上値ポイントではロングは追っかけない、下げてきたら戻り売り、下値ポイントまできたら下げ渋ったら買いにシフトで攻めたいですね!

●7:50時点、ドル円垂れてきていますので上値が重そうですので売りが強まって下目線になってくれれば戻り売りでやりやすくなりそうですね!

【本日の勉強・ふうた動画】
■【FX超入門講座】20万円から1億円を目指すための具体ステップ|初心者でも再現できる実践ノウハウ https://fx-fuuta.com/fx-practical-process/

■昨日の17時からのリアルトレードライブ配信の結果は? ⇒ https://youtube.com/live/hlcMEmww0w4

【スキャトレふうたのインジケーター大好評!】

FX初心者の方でもわかる!エントリーのサポート・トレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

①【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOのサインでトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③スキャトレふうたが初心者時代に描いていた手法!エントリーの根拠から決済までを図解入りでわかりやすい解説書
④お得なセット【SPとNEO+精度を上げたVictoryも入ったチョーお得な4点セット】

スキャトレふうたのインジを使う

本日のポンド円 環境認識

本日は199円台でサポートされていればまだ上目線の可能性、ただ上値が重くなってきたら戻り売りには警戒!

ポンド円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日は少し上昇するも上値が重くなり下落、ドル円との連れ下げもあり25日線の下(198円80付近)まで下落するもそこからはしっかり反発、今朝は10EMAとミドルラインの上から始まっています。

本日は199円20から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、199円45から55付近には日足だと+1σなどの抵抗線がありますので、昨日も上値が重く垂れてきていたので戻り売りは出やすそうですので上値が重ければ下落に注意、他の時間軸でも199円中盤には抵抗線がありますね!

もし下げてきて199円を割り込んでしまったら昨日の安値付近(198円80付近)までの下落に注意、ダブルボトムになるか注目ですね!

ポンド円は陰線が確定してもまた陽線になります。サポートラインの上にいる間はまだ買いが強いですね!

ポンド円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばい、-2σ付近から反発していて陽線が連発、朝の時点でも陽線中で底堅く売りがでないので上昇してくるか!ただ上昇しても10EMAが199円45付近、ミドルラインが199円50付近にありここを超えられないと下落に向かいそうです。もし超えてきても199円70付近、199円85付近では戻り売りにも注意しておきましょう。

上昇しても上値ポイントでは戻り売りもでそうなので横ばいのレンジかなと考えています。

ポンド円|60分足チャート

ドル円|60分足の方向性|展開予想

60分足だと、ボリンジャーバンドとミドルラインが下向いていますが199円20付近では反発して安値切り上げ状態、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてきていますので売りが出ないようで199円30付近を割り込まなければ「横ばいから上目線」、60分足だと上昇してきたら199円50付近、199円70付近が抵抗線になりそうです。

下げても三角持ち合いになりそうなので売りもいつまでも引っ張らない方が無難かも!

本日のポンド円・ふうたゾーン

 売りゾーン ポイント解説
200円16付近⇦ 抵抗線になるか!
 200円00付近 ⇦ 日足の+2σ
199円85付近⇦ここも戻り売りに注意
 199円70から75付近⇦戻り売りゾーン 
199円50付近⇦4時間足のミドルライン
 199円42から45付近⇦ここを超えたら一旦上昇に注意 
 作成時 199.39 AM07:35
 ポイント解説 買いゾーン
ここを割り込んだら下落に注意 ⇨199円30から28付近
 199円20付近 
押し目買いゾーン ⇨199円05から00付近
 ダブルボトムポイントで反発するか⇒198円85から80付近 
ここでもサポートされるか?⇒198円65から60付近
 198円50付近 

ポンド円は東京時間はドル円との連動性を意識して、ドル円と同じ方向に攻めたいですね!

本日のポンド円予想まとめ

短期:7:40時点、ドル円が上値が重く垂れてきてポンド円も下落してきていますが売りが強い感じではないですね!
中期:日足だとまだミドル上で買い目線、4時間足でもレンジになる可能性がまだあり本日下げなければ上目線が残りそう!
戦略:本日は上昇しても上値が重く戻り売りが出たらどこまで下げるか?売りがあまり出ないようだとまた上昇してしまいそうですので流れに合わせてトレード!

サマリー

スキャルピング・デイトレード戦略
●本日は東京時間はドル円の値動き次第になりそうでポンド円だけで考えれば199円20から00付近でサポートされていれば上目線、ただ上昇しても199円70から80台では戻り売りに注意で199円台での横ばいのレンジ、ただドル円の売りがまた強まってしまうとポンド円も199円割れに注意で、本日陰線で確定すると明日以降はやや売りモードにシフトしてきそうです。

●199円を割り込んできたら昨日の安値の198円85から80付近でダブルボトムで反発するか注目、反発しても199円00付近で上値が重い展開で欧州時間になると安値更新の可能性も出てきそうです。ポンド円は下値ではまだ買いがしっかりですのでショートも引っ張りすぎない方がいいかもですね!

●本日日足で陰線が確定する用であれば明日は戻り売りが優勢になりそうですので本日の形成足、4時間足の状況に注目ですね!

【本日のおすすめ動画】
■【プロが教える】FXで1日10万円の稼ぎ方!短時間で稼ぐにはスキャルピングが最強説!AI相場でも稼げる手法! https://youtu.be/3_3sZp_Cnd8


JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

相場分析
日々の相場分析
スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

目次
  • メニュー
  • トップページ
  • 相場分析
  • FX入門講座
  • サイトマップ
目次