【2025年10月30日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FXブログ】


10月30日(木)
11時30分~未定 日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 植田和男日銀総裁、定例記者会見
18:00 ドイツ 7-9月期国内総生産(GDP)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP)
21:30 米国 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP)、前週分新規失業保険申請件数
※米政府機関閉鎖で発表があるかは未定
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI)
22:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
ファンダメンタルズ分析・予想
・FRB0.25%利下げ、2会合連続 量的引き締め12月終了
https://jp.reuters.com/markets/japan/NPRGHJCE5RM2DGCLZK2WA7NEYM-2025-10-29/
・FOMCが2回連続で利下げ、パウエル議長は12月追加「既定路線」を否定
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-29/T4WNEAGOT0JK00?srnd=cojp-v2

ファンダ分析だと、米国利下げも下落せずで本日の日銀会合でも利上げしないと円安が優勢かなと考えています。
本日のドル円 予想と戦略
ドル円|日足チャート





日足だと、昨日はベッセント財務長官の発言によりドル売りが優勢となり151円台まで下落していましたが、日足だとミドルラインとトレンドラインのある付近で結局は良い押し目ポイントになった形、ダブルトップからの下落も落ち着いていて流れは「横ばいから上目線」継続、本日は日銀会合があるので動きづらい展開ですがテクニカル的には下げたら下値ポイントでは押し目買い狙い!11時半位からは日銀政策金利の発表で乱高下するかもなので注意しておきましょう。
ドル円|4時間足チャート





4時間足だと、安値を切り上げて上昇、153円00付近はさすがに戻り売りが出たようですが朝の時点でも底堅いので152円50から40付近サポートされていれば「横ばいから上目線」
60分足でもボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで売りもそれほど出ていないので「横ばいから上目線」が継続中、152円57から50付近がサポート!


本日のドル円予想まとめ
スキャルピング・デイトレード戦略
●ファンダ的には再び円安展開、本日は日銀会合もあるため東京時間もさすがに動きづらいかなと思いますので横ばいから上目線でもしっかり引き付けて下値ポイントで拾うイメージ、朝の仕込みロングはしていません。
●押し目ポイントになりそうなのが152円50から45付近、ここはサポートが結構ありますので狙ってみたいポイント!反発がなければ152円30台まで下落する可能性が高まりそうです。
●日銀会合では利上げしなさそうな状況ですが、昨日の日米首脳会談のニュースを見ていると米国側では日銀に利上げ要請をしているような感じでしたので利上げとなればサプライズで円高が強まる可能性もありますので注意しておきましょう。
本日は15:15~日銀ライブをやります!スキャルの神様小林社長とファンダの重鎮安田さんをお迎えして万全の態勢でトレード!
【本日のトレード勉強動画】
■【FXで覚醒しろ】勝率90%に底上げ最強トレード手法!頭と尻尾でのエントリーで負けないようにする方法!【FX初心者】 https://youtu.be/NYFbRk_ZpQY
■昨日の17時からのリアルトレードライブ配信の結果は? ⇒ https://youtube.com/live/0F8n0LiDZpc
本日のドル円・ふうたゾーン│10月30日(木)
| 売りゾーン | ポイント解説 |
| 153円35付近 | ⇦ 抵抗線! |
| 153円26付近 | ⇦ トリプルトップゾーン |
| 153円15付近 | |
| 153円00から05付近 | ⇦抵抗線 |
| 152円85から90付近 | ⇦この辺から戻り売りに注意 |
| 152円75付近 | |
| 作成時 152円71付近 AM07:43 | |
| ポイント解説 | 買いゾーン |
| ここを割り込んだら下落 ⇨ | 152円57付近 |
| 152円50付近 | |
| 押し目買いゾーン ⇨ | 152円45付近 |
| サポートされるか?⇒ | 152円37付近 |
| 152円20付近 | |
| 反発するか! ⇨ | 152円05から00付近 |



下値ポイントまでしっかり引き付けてスキャルピングでコツコツ攻めましょう!
【スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】
①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得




本日のポンド円 予想と戦略
ポンド円|日足チャート





日足だと、昨日はポンド売りが優勢で200円中盤付近まで下落も米FOMCの結果で買戻しの展開、ポンド円の買い戻しとしてはあまり強くない印象です。本日はドル円次第になりそうですがドル円が底堅く押し目買いが継続するようであればポンド円も買戻しの展開になるか注目です。
日足の上値ポイントは、201円67付近、201円90付近、202円00付近、202円25から30付近
日足の下値ポイントは、201円25付近、201円00付近、200円50付近、200円25付近
ポンド円|4時間足チャート





4時間足だと、下ひげ陽線が連発で買戻しの展開、10EMAのある201円67付近が抵抗線、朝の時点だと上値が重そうですが60分足だと201円40から30付近では底堅そうなので10EMAを超えていけるか注目しています。「横ばいから上目線」より、下げたら押し目買い狙い!
ただ201円25付近を割り込んでしまったら下目線寄りにシフトして柔軟に攻めましょう!
60分足だとボリンジャーバンドが横ばいなのでレンジになる可能性がありますが、ミドルライン付近で反発して陽線が続いていますので底堅く、201円50付近を超えていければ買いが続きそうです。


本日のポンド円予想まとめ
スキャルピング・デイトレード戦略
●上昇してきて201円50付近を超えてきたら上目線よりも201円67付近が抵抗線、超えても201円71には60分足の+2σがあり買いが相当強まらないと超えるのは厳しいかもですね!戻り売りの状況をみてそのまま買いでいいのか判断したいところです。
●ドル円との連動性を見て、ドル円が下落するようであればポンド円も売りに注意、ドル円が反発して上昇してきたらポンド円も買いで!重要な下値ポイントも意識して攻めましょう!
●15分足だと上昇チャネルにはまっていて201円39付近がチャネルの下限付近です。割り込んできたら売りに注意して、201円24付近、201円11から10付近、201円00付近が下値ポイント!
【本日のおすすめ動画】
■【究極】FX順張り手法 スキャルピング デイトレードでめっちゃ勝てるポイントを解説
https://youtu.be/5El7WzGOJnQ
本日のポンド円・ふうたゾーン│10月30日(木)
| 売りゾーン | ポイント解説 |
| 202円30付近 | ⇦ 抵抗線になるか! |
| 202円18付近 | ⇦ 戻り売りゾーン |
| 201円95から202円00付近 | ⇦戻り売りゾーン |
| 201円80付近 | |
| 201円65から67付近 | ⇦4時間足10EMAを超えたら↗ |
| 201円50付近 | ⇦ここを超えたら上昇 |
| 作成時 201円47付近 AM08:10 | |
| ポイント解説 | 買いゾーン |
| ここを割り込んだら下落 ⇨ | 201円39付近 |
| 201円24付近 | |
| 201円11から10付近 | |
| 反発するか⇒ | 201円00付近 |
| 200円90から85付近 | |
| 200円70付近 | |



スキャルピングでコツコツ攻めましょう!
JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター
私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。
JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。
あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。


【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】
①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory
③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得


チャンネル登録者数8.1万人


