スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売!

初心者 分析 スキャルピング テクニック ツール
FXブログ|スキャトレふうたのFX大学
  • サイトマップ
  • 見出し
  • トップページ
  • 記事一覧
  • お気に入り記事一覧
ライブ配信で話題のレンジに強いインジはこちら!
  1. ホーム
  2. 相場分析
  3. 【2025年11月13日】米消費者物価指数(CPI)は延期|ドル円・ポンド円本日の戦略とポイント【FXブログ】

【2025年11月13日】米消費者物価指数(CPI)は延期|ドル円・ポンド円本日の戦略とポイント【FXブログ】

2025 11/13
広告
相場分析
日々の相場分析
本日の注目イベント|重要経済指標 

11月13日(木)
16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP)9月鉱工業生産
22:30 米国 10月消費者物価指数(CPI)、前週分新規失業保険申請件数 ※発表は延期か!?
28:00 米国 10月月次財政収支 ※発表は延期か!?

ファンダメンタルズ分析・予想

・円売りが優勢で154円後半での推移!NY時間には150円タッチするもその後は調整の展開

・今晩の米CPI(消費者物価指数)も延期の可能性が高そう!

【米国市況】円が対ドル155円に下落、日本の警告響かず-ダウ最高値
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-12/T5MLJHKJH6V500?srnd=cojp-v2

米政府再開を待つ国債トレーダー、10年債利回り4%割れへの賭け膨らむ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-12/T5MHWFT9NJM400?srnd=cojp-v2

ファンダ的には、円安が優勢

目次

本日のドル円 環境認識

ドル円|日足チャート

ドル円|日足の方向性|展開予想

昨日は、東京時間に154円00付近でがっちりサポートされてその後は反発、154円後半まで上昇して円安が継続していました。本日は155円タッチしたことでやや調整になる可能性がありますが154円70付近で高止まりしていて円安の流れが継続しそうです。

日足の「トレンド」「レジサポ」「節目」
①「トレンド」⇒「横ばいから上目線」円安が継続
②「レジサポ」⇒レジスタンスライン(154円80付近、154円90付近、154円00から04付近、155円15付近、155円50付近)サポートライン(154円65付近、154円50から45付近、154円08から00付近)
③「節目」⇒154円50から45付近

154円50から45付近でサポートされていれば上目線が継続しそうかなと考えています。売りが弱ければ下位足ではロングで攻めたいですね!

ドル円|4時間足チャート

ドル円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、上昇チャネルにはまっていて上昇トレンド中、高値圏で長めの陰線が確定してもその後は売りが続かず陽線で切り返していますので154円中盤では底堅いイメージ!

4時間足の「トレンド」「レジサポ」「節目」
①「トレンド」⇒「横ばいから上目線」上昇トレンド中
②「レジサポ」⇒レジスタンスライン(154円80付近、155円00から05付近、155円30ふき、155円50から55付近)サポートライン(154円50から45付近、154円30付近、154円05から00付近)
③「節目」⇒下限が154円50から45付近、上限が155円50から55付近

4時間足でも買い優勢、154円65付近、154円55付近では押し目買い狙い!154円80付近を超えてきたら!

本日のドル円予想まとめ

短期:買い優勢の展開、8時になってから買われていますが60分足だと戻り売りに注意
中期:横ばいから上目線、上昇トレンド中
戦略:154円50から45付近でサポートされていれば上目線、下位足ではしっかり引き付けての押し目買い狙い!

サマリー

デイトレード戦略
●買い戦略
「ドル円は154円65付近、もしくは154円57から55付近では押し目買い狙い、154円80付近を超えてきたら154円90から155円00付近まで」※上位足の状況、時間的な値動きを見て判断

●売り戦略
「ドル円は155円00から05付近では戻り売り、売りがあまり出ず下げないようであれば撤退!」


【本日のトレード勉強動画】
■【要注意】大口が狙うポイントはここ!絶好の買い場・売り場の探し方|ネックライン攻略法
https://youtu.be/1QF5XWyYi8k

■平日17時からのリアルトレードライブ配信 ⇒ https://youtube.com/live/rvQyFGwqpoo

ワンポイントアドバイス

円安が優勢ですが実需買いがあまり入らないようであれば155円台乗せは東京時間はないかなとイメージしていますので155円00付近から戻り売りに注意、154円中盤付近では押し目買い狙い!売りがあまり出なければ下げないかもですね!突っ込み売りも注意!

本日のドル円・ふうたゾーン|11月13日(木)

 売りゾーン ポイント解説
155円45から50付近⇦抵抗線
 155円30から35付近 ⇦ 戻り売りゾーン
155円15付近
 155円00から05付近⇦ダブルトップゾーン 
154円90付近
 154円80付近⇦朝の時点だと抵抗線 
 作成時 154円70付近 AM08:23
 ポイント解説 買いゾーン
PIVOT付近でサポートされるか? ⇨154円65から63付近
ここでも反発あるか?⇒ 154円57から55付近 
押し目買いゾーン ⇨154円50から45付近
  154円30付近
上昇チャネルの下限付近⇒154円20から17付近
 反発するか! ⇨ 154円05から00付近

スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

【スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】

①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory

③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得

本日のポンド円 環境認識

ポンド円|日足チャート

ポンド円|日足の方向性|展開予想

日足だと、昨日はドル円が上昇したことでポンド円も203円50付近まで上昇する展開で203円台維持、この辺はもみ合ったゾーンで調整が続きそうで、ドル円も154円後半で調整が続く可能性もあり、ポンド円も上目線よりになってしまっていますが調整展開、レンジをイメージして攻めたいなと考えています。

日足の「トレンド」「レジサポ」「節目」
①「トレンド」⇒底堅く横ばいから上目線よりに
②「レジサポ」⇒レジスタンスライン(203円20付近、203円35から40付近、203円57から60付近、203円90付近、204円00付近)サポートライン(203円00付近、202円80付近、202円60から50付近)
③「節目」⇒203円00付近から202円90付近

朝の時点だと上値が重そうで調整展開に注意、203円00付近から202円90付近でサポートされるか?割り込んだら203円中盤付近までの下落に注意!

ポンド円|4時間足チャート

ポンド円|4時間足の方向性|展開予想

4時間足だと、移動平均線が上向きで上昇トレンド、じり上げ展開で上ひげも目立ってきていますので上値が重そうです。203円00付近サポートで上目線ですが、もし下落してもボリンジャーバンドがスクイーズしていますので下げても202円50付近から202円30付近では下げ止まりそうです。

4時間足の「トレンド」「レジサポ」「節目」
①「トレンド」⇒203円00付近サポートで上目線
②「レジサポ」⇒レジスタンスライン(203円20から25付近、203円32付近、203円43付近、203円50から55付近)サポートライン(203円00付近、202円90付近、202円75から70付近、202円55から50付近)
③「節目」⇒203円00付近から202円90付近が分岐点

上目線継続になるか?一旦は調整か?60分足だと下げても202円90から80付近までになりそう!

本日のポンド円予想まとめ

短期:目先はやや戻り売り、60分足で上ひげ陰線になりそう!
中期:横ばいから上目線、買い優勢
戦略:203円台で上値が重くなっていますので下値ポイントまでしっかり引き付けての押し目買い狙い

サマリー

デイトレード戦略
●買い戦略
「浅めなら203円00付近でロング、203円20付近で利確をイメージ」「深めなら202円90から80付近でロング、203円台回復してくれれば203円20付近は狙えるか?」「超深めなら202円55付近でロング、その後は反発次第でどこまで持つか?」

●売り戦略
「203円35付近で戻り売り、あまり売りがでないようであれば撤退(上目線なので)」「203円50から55付近で戻り売り狙い、一旦は戻り売りが出そうかなと考えています。」

【本日のおすすめ動画】
■【最速で100万円に増やす方法】ライブ配信で話したSPの動画 https://youtu.be/JQhOYLtWh2A

ワンポイントアドバイス

8:53時点、ドル円が売られてポンド円も垂れてきていますので時間的にはやや売りモードになりそうなので下値ポイントまでしっかり引きつけての押し目買い狙いかなと考えています。

本日のポンド円・ふうたゾーン|11月13日(木)

 売りゾーン ポイント解説
203円80から85付近
 203円70付近 
203円50から55付近⇦ダブルトップゾーン
203円38から40付近  
203円30から33付近⇦この辺から戻り売りに注意
 203円20付近⇦ここを超えたら上昇 
 作成時 203円13付近 AM08:49
 ポイント解説 買いゾーン
ここを割り込んだら下落 ⇨203円00付近
  202円90から85付近
202円75付近
重要なサポートポイント⇒ 202円55から50付近
202円30付近
 反発するか! ⇨ 202円20から15付近

スキャルピングでコツコツ攻めましょう!

JFX×スキャトレふうたのプレゼントインジケーター

私のライブ配信内で利用しているMT4はJFXさんで無料で利用できます。

JFXさんが提供しているツールは連打注文が可能で約定スピードもしっかり、スキャルピングに必要な注文も全て出来ますし、MT4もトレードには使えませんが提供はしています。あと最近ではスプレッドも業界最狭水準まで下がってきていますのでとても便利に使わせて頂いてます。

あと取引量に応じて毎月キャッシュバックや食品が貰えたりしますのでこれがまた嬉しいですね。

【有料版!スキャトレふうたのインジケーターが絶賛大好評!】

FX初心者の方でもエントリーがわかりやすい!ライブ配信で話題のSP!レンジやトレンドを初動で捉えてくれる優れもの!

①【ライブ配信で話題】【レンジに強いSP・トレンドに強いNEOがトレードをアシスト】今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

②【今までになかったVictory.ver】SP・NEOを更に精度を上げた複数のサインでエントリーをサポートするインジケーターvictory

③【お得な4点セット】SPとNEO+新victory.ver+教材もセットになってチョーお得

相場分析
日々の相場分析
スキャトレふうた

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

YouTube チャンネル登録者数8.1万人

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

目次
  • メニュー
  • トップページ
  • 相場分析
  • FX入門講座
  • サイトマップ
目次