~本日の注目イベント|重要経済指標~
重要度
2月5日(水)
22:15 米国 1月ADP雇用統計
24:00 米国 1月ISM非製造業景況指数
☆2つですが、17:50(フランス)17:55(ドイツ)18:00(ユーロ)18:30(イギリス)23:45(米国)にPMI(速報値)の発表があります。
※ゴトー日
投資歴17年目のFXトレーダー
スキャトレふうた
Youtubeチャンネル登録者数8.1万人
トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売
昨日上値が重かったのと上ひげ陰線が確定で「横ばいから下目線」上昇しても戻り売りに警戒
下落後は反発が弱め、154円40付近を超えていければ一旦は戻りを試しそうですが戻り売りにも警戒
下げ渋っているので一旦は戻りを試してくるか?154円40から50付近が抵抗線
ドル円|日足チャート
昨日は底堅い展開で下げれば買いの展開でしたが155円40付近がかなり上値が重く戻り売りに抑えれていた状況。NY時間には米求人件数(JOLTS)が市場予想(800万人)を大きく下回り(760万人)となりドル売りが強まり154円前半まで下落。やはり下降トレンドは継続注意か!?
本日は、ニュースだとドル買いが続きそうと書いていましたがテクニカル的には「横ばいから下目線」より、上昇しても戻り売りに注意、ただ昨日みたいにじりじりと上がりだしたらニュース通りにドル買いが継続かなと考えて上値ポイントまでついていくイメージ。上昇して上値ポイントで戻り売りが出てきたら目線は変わらずで考えています。
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ドル円|4時間足チャート
昨晩の下落後は反発が弱め、ボリンジャーバンドは横ばいで大きなレンジ、-1σの下に位置していますので-2σまで下げてからの反発か?このまま上昇しても154円中盤から154円70付近では戻り売りが出やすそう。あと下げても154円00付近から153円後半ではサポートされるか様子見
ドル円|60分足チャート
下落後は横ばい状態、ボリンジャーバンドの+2σを見ると横になってきていて少し売りが落ち着いている感じ、東京勢が買ってくれば一旦は買戻しの展開になりそうですが、7:54時点だと戻り売りも出ていますので判断が難しいところです。
とりあえず下落後の反発が弱いということは買いたいという人が少ないということですのでもう一段下げてくる可能性を考えると「横ばいから下目線」継続。154円00付近にタッチした後に反発があるか注目しています。
・トランプ関税が一服、少し落ち着いてドル買い優勢
・米求人件数(JOLTS)が市場予想(800万人)を大きく下回り(760万人)となりドル売りが強まった。
・FRBの利下げについては慎重な姿勢は変わらずで、米経済も好調なため下落は一時的なものの可能性
本日は、日足だと「横ばいから下目線」、一旦は戻りを試すのか?そのまま下落か?7時台は下位足では上目線よりですがどうなるか?日足だと下降トレンド継続中のようで昨日は上値が重かった。60分足が下げ渋れば買戻しが入りそうな感じもあり東京勢の反応を観てからが無難そうです。
買戻しになってきた場合は、154円35から40付近、次に60分足の10EMAのある154円50付近、ここを超えてきても売りがでないようであれば買戻し優勢の展開、じり上げになる可能性も、次に154円70から73付近が上値ポイント、この辺はPIVOTや4時間足の10EMAがありますので上値が重ければ下落に注意
下げてきたら154円30付近、次に昨日の安値の154円15付近を割り込んできたら売りに注意、154円00付近、ここではサポートされるか様子見、反発が弱ければ153円80付近、153円70付近まで、ここは直近の安値ですのでもう一回はサポートされるかなと考えています。
8時になった時点だと下位足では押し目買いが入っていますので一旦は買戻しになるかな?一旦は素直に押し目買いで攻めます。
【追記】8:30分まわってから売りが強まったので一旦はショートに切り替えました。154円00付近でサポートされるか?
■ドル円・ポンド円の今週の相場分析と予想(2月3日~)⇒ https://youtu.be/kAYmGtSULL0
昨日の17時のライブ配信の結果は!?(負けトレード) ⇒ https://youtube.com/live/_y0GMUobN94
上値ポイント
下値ポイント
ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。
ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。
上値が重そうですが横ばいから上目線。抵抗線のトレンドラインを超えていけるか?
横ばい状態ですが192円40付近でサポートされていれば横ばいから上目線
ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、上昇していますがウ192円70から80付近で上値が重そう、超えていければ上
ポンド円|日足チャート
昨日は底堅く買い優勢になっていましたが193円00付近では抵抗線のトレンドラインがあったため上値が重かった状況です。本日も「横ばいから上目線」は継続、抵抗線の10EMAが192円80付近、抵抗線のトレンドラインが192円90付近にありますのでここを超えていければ193円台を目指す展開になりそうです。
もし下落してしまった場合は192円45から40付近を割り込んできたら一旦は192円00付近までの下落に注意
日足 上値ポイント
日足 下値ポイント
ポンド円|4時間足チャート
横ばいになっていて方向感に欠ける展開ですが10EMAのある192円45から40付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、193円80付近を超えていければ193円台を目指す展開になりそうです。193円40付近を割り込んだら192円15付近がサポート
ポンド円|60分足チャート
ボリンジャーバンドが横ばい状態、レンジになりそうで、-2σのある192円40付近がサポート、ここから反発していますので上昇してくるか?あと注意が必要なのが10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので+1σのある192円90付近などで重く垂れてきてしまったらその後は売りに注意、売りが出なければそのままじり上げ展開で193円台に乗せていけるか?
本日は、日足、4時間足が「横ばいから上目線」ですので素直に下位足で押し目買い狙い。朝の時点でも上がろうとしていますがドル円がなかなか上げないのでポンド円もじり上げといった感じ、日足の抵抗線のトレンドライン(192円80付近)を超えていければ上昇の勢いがつきそうなのでどうなるか?
上昇してきたら192円80付近、192円92付近、193円00付近、193円08から10付近、上値ポイントが近いのでもしかしたらじり上げ展開になるかもです。ただ192円80付近を超えてくれば上目線が優勢になりそうですので流れには逆らわないように注意しましょう。※ショートはしません。
あと垂れて来てしまった場合は、192円65から60付近がサポート、ここを割り込んできたら192円50付近、192円40付近、192円15付近、ここを割り込んでしまうと売りが優勢になる可能性があります。192円05から00付近。
とりあえずポンド円は押し目買い狙いで攻める予定。抵抗線のトレンドライン192円80付近越えて欲しいですね!ドル円の値動きが乏しければポンド円で攻めます。
では皆さん、本日もよろしくお願い致します。
上値ポイント
下値ポイント
応援やフォローお願いします
YouTubeでも活動しています。YouTubeでは平日の17時にドル円・ポンド円の「リアルトレードライブ配信」をやっていますので、ぜひ観に来て下さい!ライブ配信のほかにも、トレード手法を解説した動画や、来週の相場分析などもおこなってます。
これからFXを始める方やスキャルピングの始め方など初心者~中級者向けの動画も沢山あるので、お気軽にご視聴ください。
また、このブログでもトレード手法について解説した記事を書いています。あわせて参考にしてください。